やあどうも。直りました。

まず、Texliveっていうのでインストールしたら1時間以上かかってビビった。令和になってこんなにかかるインストールがあるなんて・・・

で、なんか全然変わってなくて懐かしのちょい軽エラーメッセージなんかと久々の再会をしたりしつつ、昔作ったツールでドリル教材を作り直したぞ。

作ってるうちに、今回の剰余の定理の話はもう1段階あるのを思い出したので、近いうちに続編上げます。(x-p)で割った余りと(x-q)^2で割った余りがわかってるパターンね。

というかさ、2017年に買ったPCまでだったわ

つまりMicrosoft Surface LaptopまでにはちゃんとTeX入れてたんですけど、それ以降のPC(2020に1台 , 2023年に3台)には一切TeX入れてなかったんですよ。本サイト更新をまったくしていなかったので必要がなかったし、今話題の(?)憧れるのをやめましょう的な感じでSVGで直接数式出すんじゃああってやり始めたころだからな。仕事でたまにプリント作るけどその時はWordの数式。悪くなかったぜ。

ちょっと調べたところ、なんかいまどきはpLaTeXでもないらしい??浦島太郎状態です。その最新のはdvipskとかdvipdfmちゃんとついてくる?なかったら終わり。

しかも図形あり教材はAdobeAcrobatでPSファイルをなんとかしてPDFにするしかない。ReaderじゃなくてAcrobatのほうね。ScanSnapについてたのをずっと使ってた。

あ、じゃあ俺、今、図形あり教材作れないんだ。剰余の定理ドリルは数式のみなのできっと行けるけど、図形ありドリルの間違いのご指摘をいただいた場合は直せないので本格的にサイト閉鎖を考えないといけない。 

追伸(新規記事)

ウワッハハ(男塾でよくある笑い方)

もっと単純なミスでした。

\parbox#[t#]{16cm}{
ある整式$P(x)$があり、これを
\begin{enumerate}
\item#[#] $([#njk #kst m1]x[#plm n1])$で割った余りは$[a*(-n1/m1)+b]$ \item#[#] $([#njk #kst m1]x[#plm n2])$で割った余りは$[a*(-n2/m2)+b]$
\item#[#] $([#njk #kst m2]x[#plm n3])$で割った余りは$[a*(-n3/m3)+b]$
\end{enumerate}
となります。この$P(x)$を$([#njk #kst m1]x[#plm n1])([#njk #kst m2]x[#plm n2])([#njk #kst m3]x[#plm n3])$で割った余りを求めなさい。\
}

14年前の教材はこんな感じでLaTeXのソースに数字を埋め込むツールをC言語かなんかで作って作成していますが、今回のミスがあった部分のデータを見つけたのでここに書きました。注目は、「余りは」の3か所の続く部分ですが・・・

どう見ても1次式ax+bに代入してますねえー!!

剰余の定理を理解していない問題作成をしておりました。たぶんコピペで作ったから・・・

で、これを直すのは良いとして、肝心のツールのほうが見当たらないんですけど???たとえ見つかったとして不安はもう一つ、このArm版Windowsでも古いのはエミュレーターで動かしてるんだから別に大丈夫なんですよね?またコンパイルする必要あるのかな?

解答に不備が見つかりましたのでここでも告知

こんにちは。本サイト・剰余の定理のページにて解答の一部不備をご指摘いただきました。もひあに様ありがとうございます。

解答の間違え方からいって、おそらくは連立方程式の解を表示するところで、係数0なのに何かついてしまった系のミスと思います。連立方程式は結構ミスが見つかっています。

困ったのは、元のデータが手元のPCには入ってないことなんですよね

内容としては連立方程式なので、また1から作ったほうが早いのかもしれません。

あと気づいたんですが、サイトのメールフォームからgmailへの転送が基本的にできなくなってますね。さくらのレンタルサーバーからgmailは基本届かないっぽい。大事なことなので2回書きました。

確定しそして申告した

こんちは。確定申告も無事終えました。また1年頑張ろうと思います。去年は完全仕事用PCをかったけど、もうちょい高くていいやつでもよかったかなというのが反省点。つまりThinkPadのフォルダブルのたっかいやつのことですね!60万円ぐらい?すごいね昔のパソコンか?固定資産台帳での存在感もすごいだろうね、ドーン!!って感じですよね。まあもちろん嘘ですよ堅実にいかないとな。

サイトのほうはこの前からちょいちょい見せてる数式いつでも呼べる君(名称未定)をさらに改良している段階です。新しいサイトとしてはこの機能は別になくてもいいけど、せっかくいろいろできるようになったので元のサイトのほうで利用していく。というかこのブログも元のサイトのサーバー上にあるのですでに利用していた!

そういえば最近アドセンスって仕組み変わったんですかね?なんか毎日毎日めちゃくちゃ安定してるんだけど。1000回表示でいくら、の入札だらけなんだが。ページビューと稼ぎが比例するから、クリック1回いくらより気分はいいよ。

それと最近おすすめされておっさんなのにちいかわ見始めたぜ。面白くそして切ないですね。青雲のCMの歌を聴きに行く回が気に入りました。アマゾンKindleとUNEXTとヨドバシのDolyでポイントを駆使して、フォーマットばらばらだけど6冊そろえたぞ!ついったあ改めエッキスは絶対にやらないので最新話は追えないけど、コミックスで一気見派としてやっていきます。

Googleフォントを使用する仕様にしよう

こんにちは。私自身アンドロイドスマホユーザーであるにもかかわらず、アンドロイドでまともに数式表示ができないような仕組みにしてしまった件を反省し、いっそのことみんな同じフォントにしたいと思っていたところ、Googleフォントの存在をやっと知りました。

色々調べて、ギリシャ文字あり、イタリックのxがふにゃっとしてる、などの条件を満たすフォントとして、Brygada 1918というのをメインにつかうことにしました。ただこれの数字だけは横に太っちょさんなので、そこはNoto Serifにします。

ではどうぞ

こんにちはーーーー

32度回転~~~

{#box #ph 1234567}*{#g # (1+2+3+4+5)/{#GR p}=15+x^2-[#sqrt 11] #r 32}
{#mcol # 1/2*a^2-b^2 = k # [#sind 65536] = # {#mcol # {#GR a}*{#GR b} = c # {#GR a}+{#GR b}=-b @enclLeft} # 1/(2-3/(5*{#cos {#GR th}})) @enclLeft}

Androidタブレット発見弱点

前回の投稿、俺の自慢のGalaxyTab S8 でみたらひどい。大きさめちゃくちゃ。原因はAndroidがなんてフォント使ってるのかわかりにくいせい。Roboto?なんだそりゃロビタみたいな名前だな。あーこれ7がフじゃん。これはいけない。ワじゃないといけない。却下。

いまからフォント調べて、できれば大きさ測定して、WindowsもAndroidもMacもちゃんとしたきれいな表示になるように努めます。

じゃいろいろあるので終わり。

自作APIテスト

こんにちはーーーー

16度回転~~~

{#box #ph 1234567}*{#g # (1+2+3+4+5)/{#GR p}=15+x^2-[#sqrt 11] #r 16}

表示されていますか。

{#mcol # a^2-b^2 = k # [#sind 65536] = # {#mcol # X = Y # m=n @enclLeft} # 1/(2-3/(5*{#cos {#GR th}})) @enclLeft}

数をきれいに並べる仕組み、借りてるサーバーの上でも動くようにしたというわけです。こういうブログの記事でも新作ドリル教材の紹介がしやすくなると思って作りました。今まではSVGの部分だけコピーしてペーストしてたからね。あるいはスクリーンショット。めんどう。

雪が降るらしいぜ

ども。こんちは。2月になってたので書きます。

最近は千葉も寒いです。明日は雪が降るらしい。量にもよるけど、この時期だと入試直前みたいな人も多いので結構困りますね。

まあでも明日の月曜は休みだし、散髪もこの前行ったし、一日中サイト作りができそう。

ところで最近さくらインターネットの株が暴騰してるな!買っときゃよかったよ。サーバー全部ここの借りてるんだし、やはり縁を大事にするべきだったのだ!超反省!以上!