かみのドリル

2004922

中学受験算数計算vol2(少しずつ増やしていくページ7)

概要

計算問題を集めるページvol.2です。 前のページはこちら

完成版

問題ごとのPDF

経過

前回の追加でそろった6問をランダムに並べて30枚にした完成版を作りました。これでvol.2とします。次回以降はまた別ページに追加していきます。vol.3ができたらそこまでの18問ぐらいでまたランダムやります。そこまでやればじゅんぶんじゃね。
ランダムに並べるには並べましたが(プログラムが)、18ページ目は2問目につくった種類の問題にほぼ占拠されています。今回の6問ではこれが一番きつい問題だったかなと思うので、この18ページ目が山場です。ちなみに一番やりやすいものは4問目だと思います。
それじゃこのページしめまーす。次回作にご期待ください。

6問目は市川中学校2014の計算問題を参考にしました。選んだ理由は私が千葉県民だからです。
これで6個そろったので次回まとめのファイルを作ります。枚数は30枚とか100枚とかその辺を考えていますが、2問目と3問目はぎりぎりの設定だったので割合が減るかもしれません。するすると数値変更をしてもらえるかは最初の設定が命なのです。作り直そうかな。適当すぎたぜ☆

5問目は再び1/8=0.125関係の問題を選びました。浅野中学校2016の問題を参考にしました。これまで選んだものでは 0.125 ->1/8のように分数に直して掛け算をやりやすくするものでしたが、今回の問題では逆に小数に直して足し算引き算に使ったりする点がいい練習になると思います。分数は掛け算割り算に向いていて、逆に足し算引き算はやりにくくなることもある点が強調されていいと思います。おすすめ。
もう1問追加できたら、第2巻としてまとめたファイルも作ります。

vol.2の4問目は3.14の掛け算と関連のあるものを選びました。 参考元は慶應普通部2014です。3.14の計算に関してのドリルも作ってあるので、そちらも参考にしてください。3.14の何倍なのかを気にしてみると計算が楽に進むはずです。

攻玉社中学校2016の問題を参考にしたものを追加しました。vol.2の3問目とします。 途中の、帯分数が入った分数の引き算部分と、やはり1/8系列がポイントです。
最初に示してあるもともとの問題よりも計算が大変になるものが多いです。その分、力もつくでしょう。頑張ってねー

桜蔭中学校2016を参考にしたものを作成しました。vol.2の2問目になります。あと4つ集まったらまとめたファイルを作りますが、この辺のレベルになると一度集中的に練習したほうがいいものが多いので、単調なドリルではありますが、今回や前回作ったものをきちんと練習しておくといいです。
今回は数値の調整に失敗した感じがあって、ときどき4桁の数字を2桁の素数で割る作業が入ってしまいます。逆に、ところどころ妙に簡単だったりもするので、ある意味バランスはとれていると思います。

2周目に入りましたので、改めてページを作って追加していきます。 今回その1問目として、芝中学校2016年1(1)を参考にしました。 選んだ理由は長いからです。いいですよね。計算自体はそこまできつくないのもGood
やはりポイントになるのは、0.125=1/8シリーズでしょう。実際の計算問題で使うことで、しっかりと身につくと思います。