これは損するのでは・・・?

こんにちは。ポゥキモンゴウはレベル45まで行きました。もう少しでレベルの改定(?)みたいなのがあるそうで、いまのタスクとかがなくなるらしいのでギリギリでレベル45帽子ゲットだぜ。

で、レベル45になったらレベルアップ用のとは別にこういう追加のタスクがあったんでちょこちょこやってたんですけど、なんかこの赤で囲ったやつ・・・、最低で強化1回につき200使うのに、200×45=9000使って(アメも使って)もらえるのが4500・・・リワードというよりはキャッシュバックだな。37回も強化してやっと気づいたぜ。

ところで最近、スマホのバッテリーがだいぶ劣化して、4400mAhが推定3600mAhぐらいになってしまいました。まあこれぐらいの容量のスマホって言うのも結構あるらしいし、実際これでも1日は使えます。でもやっぱなんていうかバッテリー膨張経験からいえば、劣化そのものが不安材料なので新しいのを買いました。motorola edge 60 proっていう今持ってるやつの後継機種にしました。ゾンアマさんで急に20%引きになったのを見てね。機を見てね。青くてきれいだったからね。安かったからね。

じゃ。

SafariというかiPadさあ…

前回投稿のスライドメニュー、動作確認もかねてiPadでみたら、グラデーションのアニメーションとかSVGにかけたフィルターがうまく動いてないですね。

私のAndroidのスマホmotorola edge 40 (2年前にMNP特価32,000円)ですらちゃんとこうなのに・・・

ちなみにその2年前に110番に誤通報してしまって慌てて引退させたredmi note 9S(目覚ましとして余生を送る)でもちゃんとグラデーションがモワモワしながらグルグルしていきます。2020年に買ったやつでもちゃんとしてんだからさあ・・・

それなのにiPadで見た場合、(SafariじゃなくてChromeでもEdgeでもiPadでは)スライド中にしかグラデーションの変化が起きないようです。それとSVGのフィルターがかかった文字が表示されないようで、2枚のスライドが単なる色塗りになってますね。これだと前回ブログでは急にキョンシーごっことか言い出したみたいになって、俺が何の脈絡もなく話を変える100%変な人に見えてたってことだよ。

で、これはiPadでの話だけど、たぶんiPhoneとかもだよな。一応テストで動かしてるサイトではSVGの計算ドリルはiPadでも見えてるので、最低限は何とかなるけど・・・。もともとはフォントの関係で(Google Fontを知らなかった)、Windowsでさえ動けばいいかなぐらいで作ってたんだし別にいいかな。

忍法カルーセル告知

できましたぞ~。スライドアニメーション告知板。メリーゴーラウンド改めカルーセルメニュー。疲れた原因の大半はこのワードプレスで動かすための手順だったな。

実際はわたしのサイトでそのまま動かすので今日3時間かけて移植した作業はただこのブログの記事にしたかったからだけってことになります。いい感じの関数にしたのでまたあとで使うかも。

ところで俺ら世代にとっては常識だけど、キョンシーごっこは両腕を水平にして両足揃えてピョンピョン飛んでればいいと思ってる素人いるよな。実際のところキョンシー役のそのジャンプは割ときついし、人間役は防御のためには息を止めないといけないから大変。対抗手段としてのお札(の文字)を書けるやつはなんか尊敬されるっていう奥深い遊びだったよ。

ていうかあれってなんであんなにはやってたんだろう?ポンキッキのダンスの歌にもあったし、闘将!!拉麺男(たたかえラーメンマン)のアニメ版にもいるもんな。

今調べたらキョンシーじゃなくてキョンピーって名前だったらしい。声が目玉のおやじだったことしか覚えてないからね。

グラデーションのアニメーション

こんにちは。

サイトの再起動計画ですが、今こんな感じ

元ネタはパンチアウト(マイクタイソンが出てくるほう)の最終戦直前の画面です。チャンピオンになった新聞のあとにでてきます。タイソン戦に行ける条件があったかどうかは忘れましたが、裏技のパスワード007 373 5963(007 みなさん ごくろうさん)でいきなりタイソン戦の場合は表示されなかったと思います。

そんな感じで、御覧のようにグラデーションのアニメーションを作っています。

決して遊んでるわけではなくて、もともとはカルーセルメニューって言うのを作りたかったんですよ。よくサイトにあるやつです。いくつかの新着情報みたいなのがスライドしていくやつ。↑の動画でもちらっと見えてる、なんかスライドしているところがまだ未完成のそれです。

でそれを作りたいのでコパイロットAIにCSSでのアニメーションについて聞いたら、transitionとかtranslateとかも教えてくれたんですけど、「いまどきはjavascriptでパラメータいじって作るのもありっすよww」みたいに言われたってわけです。

ほ~なるほどな~といろいろ試していった中で、唯一ものになったのがグラデーションをさらにアニメーションさせていくところだったと。これはこれでかっこいいので今後も使っていきます。カルーセルメニューはまだできてません。

SVGでもjavascriptでパラメータいじればアニメーションで来たんですね。なんかSVGはアニメーション用のタグがあったのでそれを使わないといけないのかと思ってた。教材の文字にもグラデーションかけちゃったりしてな。意味ないけど。

忘れることなどない

Ba de ya

最近、父のガラケーをスマホにMNPする手伝いのついでに、自分のスマホも変えようかな~と思ったけどなんか愛着がわいてしまってダメでした。5万円が惜しくなったとも言う。

私はパソコンとかスマホとか電子機器に情がわくタイプ?みたいです。いままでの全部取ってある。中古で売った事もない。服とか布団とか参考書はガンガン捨てられるのにねえ。おかげで断捨離シャリもストップしてます。部屋の片隅に20年間につかってきたノートPCが何台もある。どうすんのこれ。

それにしてもやっぱレッツノートってかっこいいよな。20年前のデザインなのに。まあThinkPadには負けるけどな。どっちもサーフェスなんて若造より輝いてるぜ。

そしてSurfaceLaptop(電池膨張のち収縮)発見。 私が初めて使ったSSDのPCで、このブログの準レギュラーです。HDDじゃないのでカリカリ言わない優秀なやつです(見た目は標準的)こいつは、調べた限りでは、処分方法が、

PC回収機構みたいなとこ:
「リチウムイオンが膨張したPCは回収しません。あと分解したPCも回収しません」

市の回収施設:
「分解して電池だけ持ってきてください」

という感じで、分解したら電池は処分できるけど本体ムリ、分解しなかったら電池ムリだし本体もムリ。それに分解に使う星形のドライバー持ってない。

みたいなデッドロックに陥っている困ったちゃんです。でもまあいいんだよ一生抱え込むぜ。やはりなんというか、縁だからね。


最近は家の車も変わりました。7月にでかいのがいなくなってスペース空いたので私がなんか買おうかとも思ってます。ノートオーラかデリカミニがいいなあと思います。

サクレのあずき味 はじめ鋼鉄だんだんシャリシャリ

こんばんは。台風が来てくれてるので涼しい。去年夏ごろに割と涼しいだけの善良な台風が来ていましたね。今回のもそうであってほしい。おとといの津波は結構混乱があったみたいですね。帰りのバスが5分で通る道を30分かけてるぐらい道路は混んでた。

話変わりますが、ここ3週間ぐらいでいろいろと物を捨ててます。服、特にいまの時期は着ないスーツの古いのを捨てたりかけ布団を捨てたり受験生でもないのに赤本と参考書が沢山あるのでそれを少しずつ廃棄したりね。最近は冬の時期になっても共通テスト過去問を印刷して予習、とかはしなくなったので(ぜんぶタブレットの中で終わるので)プリンター2台とも粗大ごみの予約とって捨てることにしました。

断捨離ってほどのレベルではないと思うんですけど、なんか加速して勢いがついてきた感じがしますし、今後の廃棄の計画とか考えるのが楽しくなってきました。不燃ごみ可燃ごみ資源ごみの日が来るたびに部屋が少しすっきりするのがいい。

押し入れにはドラゴンボール完全版が全巻あるんですけどこれももう行っちまおうかなと思ってます。いつか見るだろう、でとっておいてるんですけど、いつになっても見ない。なぜならほぼ覚えてるから。好きな作品ほどよく見て覚えるので、保存しておく必要はないということに気づきました。

最近は漫画はデジタルですね。といってもU-NEXTで毎月もらえるポイントで読むぐらいですけど。最近は宇宙兄弟を読んでます。毎月1~2冊ぐらいずつで、今16巻まで買いました。

映像作品だとSUITSと宇宙刑事ギャバンをよく見ています。ギャバンはもう見終わりそうなので次はシャリバンにして断シャリしながらのBGMにします。♪ダアッシュダアッシュダアッシュシャ~リバンダァ~ッシュ(ダァ~ッシュ)

選挙に行った。カナブンは弾丸だ。

こんばんは。二日前の話ですけど選挙に行きました。夜に行くので、自販機横とかポケモンGOやりながら川沿いを歩いてるときに、現実世界でカナブンのそらをとぶ、またはたいあたり、にあいました。びっくりしてスマホを落としてしまったのでこうかはばつぐんだったと言えます。壊れなくてよかった。

サイトは前書いた管理者用問題パーツエディタをつくってます。夏は仕事が忙しいので割とボチボチって感じ。

それじゃここらで終わり。

みずタイプたくさん

ここ数日はみずタイプのポケモンがたくさん出てくるみたいですね。

このイベント中、

  • エクセレントスローで捕まえたらアメが通常の3個+3個の6個
  • パイルの実でアメ2倍にすれば12個
  • メガシンカのアメボーナスで+2個で合計14個

ということのようで、この期間だけでグソクムシャが3体ぐらい手に入りそうです。
ところで自分で書いててウォーズマンの1200万パワー理論みたいだと思いました。

そのほかも、ヤドン、ブイゼル、ヒトデマン、ゼニガメなどのエクセレント出しやすいポケモンもたくさん出てくるので、この前やってたXP4倍たまごで8倍よりもこっちのほうが楽しいとさえ思えてきます。

話変わりますがサクレのあずき味がおいしい。あずきバーよりはマシだがあずきではあるのでやはり固い。近所だとドラッグストアにしか売ってないので、土曜の仕事の帰りにかごに何個も入れてレジに向かいますぞ。すぐ隣にスーパーあるから、あの店でアイスしか買わないの俺だけかもね。

それじゃ以上。

俺が見た未来

こんにちは。突然ですが今はやりの予知夢を見ました。

それは、一見すると私の作りかけサイトのようであるものの、色は違っていて、教材データの補足説明を書く機能を持っている、というものでした。どこのページにそれをのせるかも一覧から選んでぱっぱと設定、サイト上にあるのでスマホからもかける。すごい!画期的だ!

未完成!!!

すいません全部嘘です。というか4月ごろにワードプレスでやるぞ~みたいに書いてた機能です。そろそろやらないとなと思ってAIに相談したところ、PHPしか書いてないのにAJAXみたいになる仕組みをlaravelで使えるとのことだったのでその辺の練習を兼ねてやっています。

夢で発明発見予言ってできすぎてると思いますよ私は。実際夢の中ってわけわからない展開になるのが普通でしょ。登場人物全員知能が10分の1ぐらいになってて。巨大スイカ登場とか空を飛ぶとかそういうの。あでもそうするとケクレのベンゼン環の夢の話はありそうですね。3匹のヘビがお互い食べあってぐるぐるとか夢の中っぽい。

偉人のエピソードって吹っ切れてると感心すると同時に笑いもとれていいですよね。私は倫理の資料集で見かけた、

「カントは非常に規則正しい暮らしをしていたので、街の人は彼の散歩の姿を見て時計をあわせた」

という、まるで民明書房みたいな一文に衝撃を受けたのを覚えています。さすがにそりゃねーだろって気持ちと、偉人なのであるかもしれないって気持ちの両方です。

そういうわけで、どうせ予言するならやっぱり、ノストラダムスぐらい派手なのがいいです。人類滅亡って。そんな四字熟語MMRでしか見たことない。今回の、津波だかなんかってのはまだ覚えてる人いっぱいいるしリアルすぎて卑怯ですよ。ダムっさんその辺わかってるよね。滅亡ならしゃーないかってなるし。逃げる必要もない。

そういえば今の高校生、当たり前だけど1999年の大予言知らない人もいるみたいですね。実際のところ当の1999年7の月になっても大して騒いでなかったよね。曖昧過ぎて気をつけようがなかったのがほんとのところかな。そういうわけで、リアルすぎるのはたとえ的中したとしてもよくないと思います。

おわり

新旧両サイトをを融融合合ししまますす

旧サイトのページはグーグルっちにも認識されているので、また最初からまっさらで作るよりは、その積み重ねてきたものを最大限利用する方針に変わって2か月ぐらいたちました。

新サイトのメインは問題パーツを組み合わせて教材作成なので、旧サイトの対応するページにそのパーツを表示して新サイトに誘導することにして、今日はその辺を作りました。

gif形式で表示していたサンプルをSVGに変えていく仕組みもできたので、つぎは試験公開している新サイトの機能を丸ごとこっちに持ってくるところかなと思います。というか外枠はもうできてます。

HTMLもCSSも、一つのファイルにいろいろ書きすぎてたのが、フレームワークを使うようになってよくわかりました。一人で作ってるとそんなの教えてくれる人いないからね。まあだいたいの本には書いてあるけどね。読み飛ばしてるからね。データベースとのかかわりとかも細かく直しながらなので結構面倒。でも後々の修正とかは便利になるだろうという予感がします。

まあそんなとこ。新サイト用ドメインを最近更新したけど用なしになりそうなのが気がかり。

終わる