もう2回目だぞどうなってんの

続報です。シンクパッドの続報。カタカナで書くと台所用品みたいだ。ThinkPad。

それで実は今、この新入りにはとても困っているんですよ。なぜってオンライン授業中に落ちることすでに2回。やばいよやばいよ。仕事中だよマジ勘弁な。ZoomとOneNoteを使ってるわけだが、ACアダプタつないで使ってるとフルパワーになる設定にしててめっちゃファンが回って温度も高まってるのがわかります。そういう時に限って動作が重くなってそのうち止まったり落ちたりします。画面が真っ暗になって操作を受け付けなくなる。一方でバッテリー使用時はおとなしく動くので落ちたことないです。何のためのフルパワーだ。

実は買った時にファンの音がうるさいからBIOSで設定してちょっと弱いのにしたんだよね。そのせいで熱がこもるのかも。悪いことしちゃったな。元に戻そうかな。よくよく考えてみれば排熱ファンなんてうるさくて結構なんですよ。うるさいのが仕事なんですよ。

でもなんだかんだでそのうち更生すると思う。いまのメイン機のSurfaceLaptop3も最初はマウスカーソルがちょこちょこ止まるとかいう謎現象に手を焼いたのを覚えてる。いつの間にか直った。俺の思いが通じたんだ。そう、パソコンは生きてるんだよ。

ところでCPU周りとはうってかわって気温はめっちゃ低くて寒いですね。千葉なのに雪が降った。実際に氷点下だったかどうかは不明ですが。千葉の気温ってたぶん港のほうのアメダスなんでしょ。その辺と俺んちとはだいぶ違うだろうな。

寒さが来るぞ

ニュースで明日から寒くなるって聞いたので、布団にはいって仰向けラッコスタイルでこれをかいてます。ノートPCの主要な使い方の一つですね。薄手の布団とかをさらに上からかぶせると、PCの廃熱で簡易こたつ化します。そうしてぬくぬくとネットで「寒波襲来!備えよ備えよ」みたいなニュース動画見てしみじみ幸せを感じています。年末年始の高速道路渋滞のニュースあたりもなかなかいいです。ただ最近はそれはなんか人間として後退している気もするので、同じような寒そうな動画でも、困ってる人の様子ではなくて、雪が降る中ログハウスを一人で建てる人とかアラスカ鉄道で働く人々とかの熱くなれる動画にしています。結局は動画見てるわけだが。

それにしても氷点下とかなったらどうしよう。もしかして昔CMでやってたバナナで釘を打つのができるかも?寒さには縁がないから氷点下は全部そういうイメージ。休みなので部屋から出なければ何とかなるかな。部屋の中でもダウンジャケット着れば対応できるのではないか。想像力働かせて乗り切ろうと思います。

サイト&新しい教材開発は多少進んだ。辛さ増強モードというのを作ることにした。またいらんこと始めた気もしている。

それじゃ寒いから終わります。

やはり思った通りだったぜ

この前買った新しいパソコンThinkPadは2in1ってやつで、画面が360度折り返せてタブレットになる!っていうのが売りの形状です。オンライン授業とかするのでとりあえず180度ぐらい開いてくれたら書きやすいかなと思って購入しました、が、使ってみて思ったのは、ペンで書き込むにしてもSurfaceLaptop程度の150度ぐらい開けば十分ってことでした。開くに越したことはないけど360度にして手持ちで…っていうのは重すぎて無理ですね。持ち上げられないわけじゃないけど、落っことした場合の衝撃もスマホ程度のものよりはるかに大きいと思って躊躇します。

でも180度なら机に開いておけて便利なのではと思ってやってみましたが、机に紙を広げて力いっぱい筆記するっていうのは長年の経験でちょうどいい力加減が身についててできることなんでしょう。PCのディスプレイが紙と同じようにおいてあっても全く違う感じがして、うまく書けません。そういうわけで180度開く意味すら無さそう。カメラが映す私の顔も真下からのアングルで大変不気味です。

そんな感じで、かっこいいThinkPadではあるものの、普通のノートPCとして使っていく感じになりそうです。とはいえ、以上はオンラインで手書きの必要がある場合の個人の感想です。よくこの手の製品の紹介ページにある、商談の際に相手に見せやすいとかそういうのも事実で便利なんだと思います。片手で本体を軽々持ち上げてもう片手にペンもってなんか考えてる風な顔でアイデア出し中ですみたいな写真はちょっと不自然だけどね。個人の感想です。これって私の感想ですよね。

じゃあ終わります。

今日テ

書こうか迷ったけどね、共通テストって名前、どちらかというとダサいよな。センター試験のほうがかっこいい。その昔の共通一次ってのも悪くないね。ウルトラクイズっぽい響きでいいと思う。

で、その最新版が「共テ」はないでしょ。初めて聞いたときまさかって思ったもん。共通テスト(仮)みたいな雰囲気が出てる。共通(笑)テスト(笑)。テストだと、試しにやってまーすみたいに軽く聞こえるんだよ。ちょっと重めに、「試験」ってつけた方がいいかな。急に卒業式の大地讃頌感が出てくる。続編ですってことならセンター試験Zとか令和式センター試験とかつければよかったのに。それだとZ試験とか呼ばれるかな。か、かっこいい・・・。あーZはだめか。赤ペン先生激おこだ。じゃあセンター試験Bならいいですか。共テよりはマシ。

でも文句あるのは名前ぐらいかな。毎年毎年ついったあとかSNSとかユーチューブで試験問題のエキスパート気取りで分析したり文句つけたり、受験生でもないのにセンターといてみたとかやってるのまだいるだろ?同業のみんなはあんなのもうやめないとダメだぞ。もう何年何十年もたったでしょ。いい加減「あのころ」は忘れよう。ついでにSNSなんてしょうもないのも退会だ。そうして生まれ変われたら、今度は俺のライバルになってくれ。競い合っていい教材を作ろう。俺はもう助走体制にはいったぜ。君はどうだ?さあそこから一歩踏み出してみよう!

それじゃこんなところで。いつもの流れで教材配布系サイトの地位向上のための勧誘記事を書きました。頑張れ受験生。

もしかしてスマホで十分なのか

今日ぐらいで1年の30分の1が終わるでしょ。あとこれを29回でまた紅白(見てないけど)、ゆく年くる年(まだやってる?)ってわけだ。人生あっという間。とはいうものの、俺はなんか最近また時間の進みがゆっくりになってきた気がするよ。だから今年もまだ10日しかたってないのって感じだね。

それじゃ突然だけど、ThinkPad titaniumっていうこの前買ったPCに対応しているペンの話。カタログにはLenovo Precision Penと記載があったものの、ThinkVision M14tっていうペン入力できるモバイルディスプレイについてたLenovo Active Penっていうのでも書けるみたいです。それにしてもレノボってペン多すぎじゃないか?注文するときわけがわからなかったぜ。

別々の経緯ではあるものの同時に2本ペンが手に入ったわけだが、どちらも、持った感じとか作りとか電池の入れ方とかサーフェスペンと何が違うんだと思った。メーカー同士で仲良くしてくれたらいいのにね。サーフェス用のペンも2本あるし電子ペーパー用のも2本ある。おまけにアップルペンシル2もあるぜ。

モバイルディスプレイはちょっと気になって買ってみたんだが、なんかこれすごいね。タッチとかペン入力ができるので、スマホにつなげば画面を大きくできるようなもんだから、もうPCいらないっていう人の気持ちもわかる気がする。このままZoomつかってオンラインで仕事できそう。

だからってキーボード無しはやっぱ抵抗あるかな。ん?あれ、そういえば、キーボード付きスマホっていったら・・・。次回「すっかり忘れてたAstroSlide」デュエルスタンバイ!

あけましておめでとう

やあみんなあけましておめでとう。今年も頑張ろう。

話変わるけど今年こそサイト完成公開を正式にしたい。去年のいまごろだとまだまだやる気スイッチオフ状態だったのでもう3年ぐらいでできるかなーなんてのんびり考えてたけど、時間は有限だってことにやっと気づいてペース上げて頑張ってずいぶん早くなったと思う。

問題選んで教材作る部分はもうだいぶ前からできてるんだけど、問題の分類の仕方が大切だってことに気づいて、この年末年始は色々作りました。

問題データを選んで、教材組み立てをするか、ほかの利用者が組み立てたのを使うか、みたいな仕組みにします。増殖する。

そのほか見せ方っていうかサイトでまとめるうえで遊び心みたいな部分を考えてます。個人的に、序盤で一回倒した敵が後で復活するパターンが好きなので(ねばりづよい心を持っているから)、教材データにもそういうのつけたい。パンチアウトとかロマサガ2のクジンシーとかあとは太鼓の達人でおにでも★すくないのに裏になると急に難しくなるやつとかそういうの。そういうのを教材データにも設定したいと思う。

あ、それと、12月29日の夜中に注文したパソコンがもう届いた。銀色だけどやっぱりThinkPadなのでめっちゃかっこいいな。サーフェスとか言うひよっこには出せない渋さがあるよ。モバイル用ではあるがcore i7の機種をつかうのも初めて。