今日は仕事終わってから近所の川沿いの歩道を1時間ほど歩きました。コイキングはたくさんとれたけどコソクムシは0だった・・・。あとクルミルがやたらと出てきたな。
1時間歩いてその間誰ともすれ違わないって割とすごい。リアルイノムーというかイノシシ出てきたらどうしようかとビビりながら歩いてました。ウシガエルの鳴き声しかしなかったね。
新サイト 近日再公開予定
今日は仕事終わってから近所の川沿いの歩道を1時間ほど歩きました。コイキングはたくさんとれたけどコソクムシは0だった・・・。あとクルミルがやたらと出てきたな。
1時間歩いてその間誰ともすれ違わないって割とすごい。リアルイノムーというかイノシシ出てきたらどうしようかとビビりながら歩いてました。ウシガエルの鳴き声しかしなかったね。
やることまだまだいっぱいありますけど、順調かな。
色違いコソクムシも400そろってグソクムシャになったし、(色はファミコンカラーではなかったが)、看護の過去問も作っておりますし割と順調。
そういえば9月10日ぐらいが私のサイトの誕生日だったはず。昔のトップページには日付書いてたけどいつの間にか消してしまった。2009年9月生まれなのでもうすぐ15歳になるわけです。そのころに新しいサイトにバトンタッチが理想であり順調。
それでは順調におやすみ。また明日。
ある日突然使えなくなりました。なんか別の文字が割り当てられたっぽくて、Microsoft365のページでは「どうですかこれで便利になったでしょ」みたいな感じの説明があります。ハイフンがどうのって日本語にはほぼ無関係じゃん。
多分そのとばっちり的な感じでショートカットが消えたんだと思うんですけど、これで1時間無駄に悩みました。
結局、検索して出てきたこちらのベストアンサーの通りにしたら直りました。ありがたい。
というか、OneNoteと数式モードのショートカットが違うのが前から気になってたのでもうAlt+=はハイフンに譲ってしまって、Alt+;に設定しました。
この組み合わせにもハイフン割り当てられたりして。もう知らね。
あと16個で色違いグソクムシャ誕生です。今日の帰りはコソクムシがやたらと出ました。それと色違いパールルGETだぜ
今日一日、氷菓とそうめんがエネルギー源でした。
また株の話ですけど、なんか米国株の一つが急騰して(戻ってきただけ)+27万円とかなってるので、これは昨日書いたThinkPad行っとけってことかもしれませんね。金額もぴったり。
ところで、お盆過ぎたというのに海に潜る気満々のシュノーケルでレイドバトルにでてくるピカチュウさん・・・人気者なら何をやってもいいのでしょうか?どっちかというとメノクラゲ出せばいいと思う。お盆過ぎたらクラゲが出るから海入るなって言われたことがわりとあります。
気が付いたらSnapdragonのThinkPadでてますね~。ほう、ThinkPad T14sというんですか。やっぱ黒くてかっこいいですね~。14インチというと今使ってるX13sより大きいんでしょうね。WWANがオプションにもないのは意外。お値段は・・・25万円over・・・うわっ・・・
今使ってるほうも、発売1年ぐらいで17万円ぐらいになったのを買ったので、その辺まで粘ってみますか・・・私はパソコンは20万以内と決めてるのでもうちょっと安くなってくれたらいいんですけどねークアルコム株(Snapdragonつくってるところ)の利益がそれぐらい行けば買ってたねー
先日の大暴落、私はもともとの投資した金額から見れば余裕でプラスなのでそこまでダメージとは思ってないんですけど、それでも最悪の時点では100万円近くは吹っ飛んでいたので、あれさえなければ、あの直前に利確していれば・・・とは思いますね。それで新しいPCお迎えできたとなるとやっぱりちょっと悔しい。
でも株初めて3年たちましたけど、最初のころと比べて落ち着いてみていられるようにはなりました。プロ野球みるのと同じ気分。しっかり投げてよ頼むよ~がしっかり上げてよ頼むよ~に変わりました。勝ち続けることも負けっぱなしもないあたりもそっくり。
話それますけど、英語でQualcommってきくと、クアルコムというよりクオルカムって聞こえますね。
比較的涼しかったのと、私の色違いコソクムシを色違いファミコンカラーグソクムシャにしないといけないので急遽ポゥキモンGO再インストールして歩いて帰りました。9.5km!もうちょいで10kmだったのか・・・
アメはあと67個です。それと歩いてる途中で次のグソクムシャ候補も捕まえたので、グソクムシャ専門トレーナーになろうと思ってます。
川沿いを歩いたらコイキングとかトサキントがいっぱいでるのか~なるほどね。
調子がいいのでブログ書いちゃいます。サイトとは全くの別件で、たのまれて(チキンラーメンキーホルダーと交換で)看護系の過去問の説明作ってるんですけど、作図までやはりやり通したいという私の謎のこだわりが割とうまくいったのでここにも載せちゃいます!
どうですか~。全部Javascriptで計算してSVGで書いてます。(これはPNGですが)
これは固定された値ですけど、角度を変えたらそれに応じた図に書き換わりますので、問題なく教材に使えそうですね~!
ところで、この問題の出典元は、ネットに過去問を公表してなくて、提供元から借りてる過去問からなんで、伏せとこうと思います。実際のところ、よく見かける問題なので、出題元自体はあちこちにあるでしょう。中間テストなんかでも出るのでは・・・
新しいサイトができても、元ネタに入試過去問は使うつもりですが、参考元の問題の出典を示したうえで類題をつくるのは、ネット上で公表してるところだけにしようと思ってます。非公表とか、ネットにないものって、私がいくら書いたところでその信ぴょう性はないですからね。
というのもですね、最近のAIの隆盛をみるにつけて、あいつ結構嘘つくんで、広まっちゃったデマとかもあると思うからです。そうでなくても、出典は直接当たれるようなものにするべきじゃないかと思うので、元ネタはネット上に過去問を挙げてる学校だけにしたいです。そうでない場合、よっぽどの典型的な問題以外は残念ながらスルーでしょうか。
で話変わってポゥキモンGOなんですけど、昨日で1週間モンスターボールノースローでした。割とつらいです。せっかく色違い育ててるところだったので、コソクムシだけは投げていいルールにしようかと思ってます。安西先生、モンスターボール投げたいです・・・
むしろ涼しくなって助かったぐらいだぜ・・・
界王神みたいなやつだった
いや~なんとかなったかな~。IndexedDBとかいうブラウザ備え付けデータベースが、使い慣れたMySQLと全然違っててかなり苦戦しました。動くには動いたけどこれでいいのか?って感じ。
くわしい本を探したけど日本語のはないんですかね。サイトに書いてある情報だよりでなんとかしました。なったのかな?
話題チェンジですが千葉県あたりをめがけて台風がきてますね。2019年15号が千葉市直撃で個人的にきつかったんですけど、記録上はそのあとの19号のほうが被害は大きかったそうですね。
あのころは 9月台風と停電 10月台風で道路が麻痺状態 11月謎の風邪 翌年1月から例の病気広まり始める って感じでいやなこといっぱいありました。私は謎の風邪にかかったんですが、その時ほかの家族も全く別の病気に次々かかって大変でした。胆石1名インフルエンザ1名。
そういう出来事ばっかりだったので、10月台風は、大雨で大網街道麻痺で歩いてバスより早く帰宅できたり、帰宅後のお風呂が最高だったりとかの、どちらかというと生きていることを実感できる楽しい出来事として覚えています。この話書くの何回目かな。めちゃくちゃ楽しかったもんで。
うーむ。なんか片手間にやってるほうが調子よかったな。
モンスターボール投げながらサイト開発ってそんなに悪くないのかも・・・
1日で終了もなんだから、もうちょい頑張ってみるちゃむよ