3月終わるし平成最後の新元号予想するぞ

こんにちは3月も終わりそうなので書く。

近々新作追加予定。れんぴとかその辺にする。連比って一発変換できないのか。平成も終わろうとしているというのになまったく。倍数変化算数の修正もする。指摘していただいたのは2年以上前だったか。正直に書くと元データ紛失してて直しようがなくてまた一から作らなきゃいけないから。間違い(答えが定まらないのは教材としては間違いに入るな)をそのままにしておくっていうのもよくないから直す。

前から書いてるSVGによる新しい仕組みもだいぶ進んだ。足し算のデータ100個作ったのでそれを並べる練習してるところ。4月中にはクリエイティブモード試作ページ作る。今あるほうはサバイバルモードにするか。

確定申告で金返ってきたけどサーフェスステュゥディオトゥー買うには足りなかった。そういえば何日か前からサーフェスのシリーズもヨドバシでポイント10パー㌣ぐらいつくようになってるね。たしか1週間ぐらい前だとポイント1パーセントか・・・って感じだったぜ。毎日検索してほしいなー買おうかなーやってるからこれは見間違いなんかじゃなくて確実。こりゃなんか近いうちに動きあるね。解説のPDFやめて動画にするとした場合、見た目でハッタリきかせるためにおしゃれ感あるデスクトップパソコンでやりたいからサアフェス狙ってる。

今使ってるのはゲーミングPCだからすっげえダサいぞ。∞とか書いてある。キーボードだってLEDで虹色に光る。ドラゴンの絵も入ってる。マインクラフトやりたくて買ったから仕方ない。そういえばこの前久々にやってみたけど5分でやめた。ベッド作って石炭掘ってたらふと、なんかもういいかなってなったのでマグマダイブした。Youtuberであれずっと続けてる人すごい精神力。

それじゃおわり。また読んでくださいね。

 

 

 

 

2月は短くてすぐ終わる

暖かい日がふえてきたな。みんな元気か。

また一か月たちそうなので定期報告書きます。

サイト作成は停滞中。けどまあ、ブレークスルーっつうの?そういうの起きると思うからマジで。

去年の今頃はたしか、おしゃれなフォントで因数分解の教材だみたいなこと言ってた気がする。そのまま続けて、SVGでそれっぽいの作れそうってところにたどり着いたのが去年の6月ぐらいか?そのあと、ブラウザによってはSVGからSVG呼び出すのがなんかうまくいかないようで、全部サーバー側で並べることにして、それだったら教材の中身もみんなで選べる仕組みのほうがいいんじゃねってことで今に至るわけ。話が壮大になってはいるけど、たしかにペースがいまいちって気はするんだよな。今のサイト作るのにこんなに時間かからなかったしさ。一日あたりで取り組む時間が少ないのかもね。

そうそう確定申告もしなきゃ。少し前から会計ソフト使ってるけど結構いいねこういうの。

それじゃおわる。

以下メールのお返事~~~~~~~~

いつもありがとうございます。ついに60に到達ですか。すごい。それなら算数の特定の分野が攻略できればそれ以上も十分に望めると思います。具体的には、立体を切るやつと水槽に水を入れたり捨てたりしてグラフを読むやつなんかです。データをもってるわけではないですが、私はこのレベルの分かれ目はここらだと思います。この辺の問題を見て、うっひょ面白そうなの来たうへへへと思えるようになったら、何か月余っていようと試験日まではほかの科目でもやってるといいですよ。

5教科全部5もすごいですねえ。そして美術3は私と一緒です。出来がいまいちなうえに遅くて、居残りで仕上げていた記憶があります。

最近はあまりテレビの話題って聞きませんね。高校生あたりだとYouTubeの話のほうが多いような。私もほとんど見ません。天気予報と、床屋行ったときに笑点みるぐらい。私は千葉県民でありながら探偵ナイトスクープが好きなので(関東の近県と比べても千葉はナイトスクープの視聴機会に恵まれていないそうです)、ちょっと前まではよくスカイAの番組表をみて予約してましたが、いまはちゃんとした配信サイトもあるのでほんとに用済みになりました。

それではまた。

返信ここまで~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

もう1か月だよはえーな

新年あけてもう一か月だ。

仕事忙しいわりにサイトのほうも進んでるよ。JavaScriptでオブジェクト指向っていう本買ってみた。使ってるうちにJavaScriptが大変気に入ったため。

それとkindleFireっていう缶コーヒーみたいな名前のキンドル買ったけどこれめっちゃ便利だな。母親にキンドルペーパーホワイトっていうやつプレゼントしたことあるけど、あれよりも動作早くていい。

青空文庫も読めるからもちろんオツベルと象もいれてある。前つまらないって書いちゃったけど夏目漱石のこころも入れて読んでみたぞ。さすが文豪だ読みやすいな。でも話が暗いのでやっぱりいまいち。ノリノリでしたためた長文遺書が意味不明すぎる。同じ作者だと坊っちゃんがジャンプの打ち切り漫画みたいな終わり方で割と好き。でもこころのほうが読みやすい。

話はキンドルに戻るけど、ほかにあとは2048っていうパズルゲームも遊べるし、プライムビデオでバックトゥザフューチャーだってみられるぞ。それで俺のサイトでドリルワーク作る仕組みかんせいしたらこのタブレットの謎のブラウザから動かしてみようと思う。マルチプラットフォームの動作確認にも役立つなんてすごい。それでお値段8980円お買い得!アマゾンアソシエイト張ろうと思ったけどめんどいのでやめる。

それじゃみんなまたね

(以下メールのお返事)

いつもありがとうございます。あばれはっちゃくを調べて時間がかかりました。

タイトルからなんとなく日曜朝9時のやつかと思ってたら土曜日にやってたんですね。80年代にやっていたとはいえ、私は記憶にない作品ですねえ。我が家は日本昔話→クイズダービーの流れだったからです。それはそうとして、ブリッジや逆立ちでリフレッシュできるというのはなんとなくわかります。リフレッシュならメントールの結晶もおすすめです。鼻の通りもよくなります。ヴィックスヴェポラップ的に使います。

勉強の気分転換としては、とっくにやってるかもしれませんが、立ったままとか、寝転がってとか、場所とか姿勢を変えるのもいいですよね。いっそのことブリッジしながら勉強してみてもいいかもしれませんよ。

新発見だぞこれは

いつも朝起きて仕事行く前にギャツビーの体拭くやつ使ってんだけどさ、店で500円券もらったから今回はシーブリーズの石鹸のやつも買ったんだけど、このシートは乾いたぐらいの状態でにおいかぐとメントール多めで大変良い。Lメントールの結晶を袋から直接嗅いでるときよりもいい匂い。ひとしきり嗅いだら最後は床とかホワイトボードふくのに使って終わり。1枚で3度も役に立つ。

センター試験の前は暇な時間多いから今日は一日サイト作ってた。あー早く完成させたい。ここ半年ずっとこれだけど、それはもちろんちょっとうまくいってないからなんだよね。ま、できることからこつこつだよな。

ところでさ、ユーチューブにもやっぱりとっくに大学生だったり卒業してるのに受験自慢系のやついっぱいいるんだな。センターといてみたとか何がおもしれえんだああいうの。勉強自慢の塾講師のツイッターと同じじゃねえか。情けねえ。そんな生産性のないことしてないでプリント作ろうぜみんな。

タピオカ

コンビニにもたくさん売ってるけど、タピオカってあんなに人気だったか?俺が子供のころだとナタデココのパチモンぐらいの扱いだった気がするんだが。カレーライスに対してのハヤシライスみたいなポジションでさ。

それはそうとパソコン壊れてなかった。電源引っこ抜いてほっといたらスイッチはいるようになった。原因不明。

以上、最近思ったことと起きた出来事。

あけましておめでとう

いきなりつまらない話で申し訳ないけど、新年早々デスクトップのほうのパソコンがぶっ壊れたぞ。捨てるのももったいないのでスタンディングデスク代わりに使うことにする。

そもそもの目的だったマイクラもやらなくなったし、こうなる運命だったんだんだ。唯一の心残りは、先月買ったキーボード。人間工学がどうたらで、でっかくていい感じだったけど。ノートパソコンにつなげて使うかな。

でも次買うならノートだな。もはやゲームなんかやらないし。このsurfacelaptopが壊れそうになったら探すつもり。2いん1っていうの?真っ二つに折れるやつ。あれならペン使いやすそう。surface laptopはペンが使いづらいのだけが欠点。ほかは文句なし。画面めっちゃきれい。電池頑張る。お手頃価格。

あるいはsurface studioかな。こんどでる2でも50万円あったら買えるか。自分へのご褒美的に。

 

それじゃまた投稿します。おわり。

10月も終わりだ

11月になる前にかいとこ。

・サイトの現状

ユーザーが問題構成を決定できる仕組みを開発中。

今はまだサイトの形作ってページの動作とかそういうのをやってるところだけど、もうちょっとしたら問題のデータ作る段階に入れます。データが一番偉いって話だから丁寧に作る。

単位換算、中学受験用の計算問題、中学の数学の因数分解などそのへんのアップロードを最初にする予定。

・動画

上の仕組みができたら、サイト操作の説明の動画を上げようと思う。ぜったいに見てくれよな。文章でだらだら説明するのだけは避けたい。

新しく追加したデータについても毎回説明入れていけば割と便利になるのではと思う。解き方用PDFはこれで用済み。念願。

・そのほか

こういうの完成してから言えって話ではあるけどな、SNSでぃすりやめちゃって、ほかに書くこともないしもう10月も終わるから区切りとした。仕事もかなり入ってるし、しばらくこんなペースだね。

ハロウィンってなんだ?ここは千葉だから江戸っ子のお祭りはちょっとわからないな。ほんとにあんな人たちいるの?見たことねえ。でもあれだ、オバケのかっこするんなら、千葉でやってもいいかもな。中心部が夜になるとゴーストタウンだから。静かでいいところだよ。

握力計を1万回握ってみるチャレンジを始めた。2日やって今37回。全部エクセルで記録。掃除してたら、むかし売ってたタニタの精度めちゃくちゃなやつが見つかったから。これやっぱりおかしかったんだな。アマゾンでみんなそう書いてるし。変遷をたどるだけならこれでいいと思うので使う。最高記録44。

 

それじゃみなさんまたね。

2週間スマホ生活

契約して2週間たったので経過などを書く。

スマホはマドスマQ601っていうWindowsPhone。アマゾンで投げ売りされてたのを1年半前に買って、音楽プレイヤーとして使ってた。だからこの機種で使える会社じゃないといけなかったわけで、最初はUQってところが安そうだったので頼もうとしたんだけど、店で聞いたら対応してないっていうのでその隣で案内してたワイモバイルっていうところの、SIMカードだけのプランにした。LTE3GBで通話は10分間無料っていうので2年間で総額5万何千円ってとこ。当初の予算はオーバーしたがまあいいです。

それで、通話・通信ともに問題なかったね。別の会社だけど、かつてWimaxのエリアマップがいつまでも空白だったわが町内でも何の不都合もない。職場と自宅であまりにつながらなければ8日以内にキャンセルできるという話だったけどそれは必要なさそう。格安だと昼間混むっていうけど、街中で昼間でも別になんてことないと思った。

ただ、そもそも俺はスマホなんて使わないので、3ギガの大半が余る余る。もう今月3分の1経過したけど、111MBだってよ。一桁少ないな。繰り越しできないって話だから今月終わりはテザリングして無理やり使おう。WindowsPhoneにろくなアプリがないのがいい方向に働いてる気がする。

スマホに時間を奪われてて内心焦ってるみんなは、マドスマ買ってみるといいぞ。

通信料めっちゃ少ないのはニフモっていうのも契約してモバイルルーターもってるからなんだけど、そっちも今月500MBってとこ。13ギガと迷って7ギガ頼んじゃったよ。通勤のバスの中でYoutubeでも見るかな?でもそれじゃ完全にやべーおっさんだからな駄目だよな。完全装備で視聴してるいい大人がたまにいる。

話かわるけど、豪華なページひらくと10MBぐらい余裕ですっとぶのすげえな。このブログももしかしたらそうかもね。自分で広告開いちゃいけないからよくわからん(WindowsPhoneはEdgeしかないんだぜ)。一から手作りの俺の本サイトのほうも広告はいってるからそれぐらい行ってたりするのかな?画像あっても小さくしてるから大丈夫だと思うんだけど。世の中にはそんな感じで貴重な通信量つかわせてもへっちゃらなサイトいっぱいあるね。なんであんな重たいの。いちいち意味不明な著作権フリー画像挟んだほうがSEO的にはいいのかな?たとえそうでも俺は絶対やらないけど。

 

 

 

 

MNPのゆくえ

3日間携帯不通状態だったけど特に困らなかった。

遅刻しそうになったときに連絡できないのまずいからって言うだけの理由で契約してるからな。まあ遅刻なんて一度もしたことないけど。

結局MNPでauやめていろいろ探してYモバイルっていうところに自分で持ってたMADOSMAっていうマイナーなWindowsフォンのマイナーなSIMフリー機もってって使えることを確認して一番安いプランに入った。

もうちょい安い会社あったけど、電話かけたら確実に金がかかるっていう仕組みと、ネットがつながりにくい時間帯があるっていう情報があったので、少し値が張るほうにした。1年後に月額1000円上がるとか今はそんな仕組みがほとんどなんだね。

それで結局黄色い携帯電話はあきらめた。売ってないからね。カラーバリエーション多いのが売りみたいなガラケーあったけど8色とかあるくせになぜか黄色ないからね。黄色そんなに嫌か。青と紫とかそれ一緒だろ。黄色は目立つからいいのになあ。忘れ物しやすい人向けに売ればいいんだよ。「ゴールドあるから黄色はもういいでしょ」「黄色はキッズケータイ用な」とかなんとかそんな開発会議してたんだろうなあ。

ナンバーと一緒にカラーも持ち出せたらいいと思います。

おわる。

 

 

f001(黄色)壊れた

俺の長年愛用してたでんわが壊れた。いくらやっても電源が入らない。なぜだ。最後の仕事は夜道をLEDライトで照らすこととなってしまった。

壊れたのは仕方ないので次の機種を探さないといけない。色は黄色でね。歴代ずっと黄色いケータイつかってたから黄色。スマホカバーを黄色にすればいいじゃんって言われたことあるけどそれは違うぞ。

あと、黄色いラインがちょこっと入ってるとか側面が黄色なので黄色ですとかそんなのもだめだ。どれくらい黄色いといいかっていうと、それこそこのf001のなんとかイエローぐらいだ。みんなにも見せてあげる。

どうよ。これの前は京セラのやつだったけど実際そっちは開けると黒かった。機種変更めんどくさいので9年ぐらい使ってたら、「電波の範囲が変わるのでもうその機種は使えなくなります。格安で変えてあげますよ」というお知らせが届いて、でもそのラインナップに黄色いのがなかったので無視してたら、「ただでいいのでお願いだから変えてください」っていうのが来たので、そのときの一覧にあったこのf001を選んだわけだ。

それが2012年のこと。あれから6年がたったのか。10年ぐらい行けると思ってた。電話以外には目覚ましとかLEDライトあたりがとても役に立った。機種変更してもその辺は使っていこうと思っていたんだけどな。

黄色いのって最近はあんまりないんだなあ。目立つから忘れ物しにくいのに。

それで、最近ちょうど新しいアイフォーン出たので調べたけど、めっちゃ高いな。なんだこれサーフェス買えちゃう。電話に払う額じゃないなあ。しかも黄色いのは10月だっていうしまあこれはないかな。

NIFTYの格安SIMがとどいた当日に電話が壊れるとかタイミング悪い。音声付き頼めばよかった。

最近あったことはこれぐらい。サイトと無関係。

新しいサイトはさ、みんながそれぞれ問題並べてドリル作れるようにするよ。楽しみに待っててくれよな。