久々に追加

みんなには正直どうでもいい携帯電話話は終わり。

ひさびさに新しいドリル追加しました。自然数の逆算3問目

つぎの4問目できたらまとめドリル作ります。足掛け1年ちょっと。

なんていうかもう中学受験の教材のサイトってことでいいです。今の仕事とは直接関係ないので気兼ねなく作れるし。あと中学生の数学とかかな。

新しいサイトもつくるよ。あと動画。ユーチューブって夢があるよな。自分の買い物紹介してる人は理解できないけどな。コンビニなんて一人で行ってればいいよ。

 

f001(黄色)壊れた

俺の長年愛用してたでんわが壊れた。いくらやっても電源が入らない。なぜだ。最後の仕事は夜道をLEDライトで照らすこととなってしまった。

壊れたのは仕方ないので次の機種を探さないといけない。色は黄色でね。歴代ずっと黄色いケータイつかってたから黄色。スマホカバーを黄色にすればいいじゃんって言われたことあるけどそれは違うぞ。

あと、黄色いラインがちょこっと入ってるとか側面が黄色なので黄色ですとかそんなのもだめだ。どれくらい黄色いといいかっていうと、それこそこのf001のなんとかイエローぐらいだ。みんなにも見せてあげる。

どうよ。これの前は京セラのやつだったけど実際そっちは開けると黒かった。機種変更めんどくさいので9年ぐらい使ってたら、「電波の範囲が変わるのでもうその機種は使えなくなります。格安で変えてあげますよ」というお知らせが届いて、でもそのラインナップに黄色いのがなかったので無視してたら、「ただでいいのでお願いだから変えてください」っていうのが来たので、そのときの一覧にあったこのf001を選んだわけだ。

それが2012年のこと。あれから6年がたったのか。10年ぐらい行けると思ってた。電話以外には目覚ましとかLEDライトあたりがとても役に立った。機種変更してもその辺は使っていこうと思っていたんだけどな。

黄色いのって最近はあんまりないんだなあ。目立つから忘れ物しにくいのに。

それで、最近ちょうど新しいアイフォーン出たので調べたけど、めっちゃ高いな。なんだこれサーフェス買えちゃう。電話に払う額じゃないなあ。しかも黄色いのは10月だっていうしまあこれはないかな。

NIFTYの格安SIMがとどいた当日に電話が壊れるとかタイミング悪い。音声付き頼めばよかった。

最近あったことはこれぐらい。サイトと無関係。

新しいサイトはさ、みんながそれぞれ問題並べてドリル作れるようにするよ。楽しみに待っててくれよな。

ここにも書いておこう

2日連続で同内容の問い合わせがあったので、とりあえず利用規約っぽいものを掲載しました。トップページです。内容もリニューアル前と同じです。

口コミでの利用者拡大を狙っているので、授業等で使うときはうちのサイトのことみんなに知らせてください。グーグルちゃんには更新さぼりまくるろくでもないサイトと思われてるだろうから切実です。

連絡も代金もいりませんが、世の中のすべてのものには必ず作った人がいることを時々思い出してください。

とはいうものの、うちのサイトの教材の問題データを最終的に作ってるのはソフトだから人じゃないんだけどね。そのソフトを作ったのも、データ作らせているのもこの俺だああああああってことなんだね。

明日休みなのでまたなにかしら進展すると思う。

そんれじゃあね

定期お返事

以下返信ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもありがとうございます。台風は何ともありませんでした。仕事だけ半休になりました。

果樹は、昔はキウイとか梅もありましたが、今はブドウと桃とカキとビワがあります。あとは野菜です。基本的に、果物を食べた後の種を植えて育てたものとのことです。私ではなく他の家族がやってるのでよくわかりません。さすがにキウイはどこからか木をもらってきたと思いますが。

夏休み中もきちんと計画的に学習できているのは素晴らしいと思います。10円玉ピカピカは私もやったことがあります。レポートにする点ではそこそこ苦労しました。

硬貨を使うシリーズだと、浮かべた1円玉が食器用洗剤の追加によりすーっと水中に落っこちる原因を調べるのもやったことがあります。表面張力の存在について調べてみるとか洗剤がどうしてそういう性質を持つのかとかそういう流れでした。

YouTubeは順調に準備しています。最近は画面録画するソフトを買いました。それと、チャンネルの顔写真に昔飼ってた愛犬の画像を設定しました。

昔作ったPDFは保護をかけていてそのままではペンで書き込み出来ないため、新しく作り直してそのついでに説明が必要なら動画、といった感じで行こうと思います。

返信ここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、いうわけだよみんな。少なくとも、難しい内容のやつは解説作るのも面倒なので動画にしたいと思う。時々作ってるけど、解説付きのプリント、何言ってるのかわからないでしょう?あれは俺の技量というよりは文と図だけで説明する限界なんだと思う。そうに違いないね。そして時間がめっちゃかかる。本編の3倍かかる。何回も読みなおしたりするから。そのうえコマンドプロんぷろとかTeXに怒られたりするんだからメンタル的にも厳しい。これなら編集なし1発どり動画作成するほうがマシだと思う。

それじゃまたね。

定期報告

もう1週間たったのか。

近いうちにサイトリニューアルします。

あたらしいPHPで動かすには色々変えないといけなかった。

といっても見た目変わるだけなので、ある日突然変わる。

あとは全ページ一覧を作り直したら終わり。

そんだけ。さよなら。

YouTubeに

やあこんにちは1週間ぶりだ。

最近はサイトの手直しをやっているよ。

PHPの最新のやつが速いらしいとかなんとか以前に書いたけど、それにするにはサイトで使ってるデータベースにつなぐ関数とかが古いので直さないといけないらしくて、ついでにサイトのデザインとか、あまり使われてないページの削除なんかをしているところ。削除するのは教材配ってるページじゃなくて案内するほう。学年別はよく使われてるけど、全ページ一覧はその5分の1以下だからなくすことにした。

あと、問題の解き方なんかを簡単に説明できないかと思っていろいろやってみてる。YouTubeに説明動画上げようかと思ってチャンネル作った。PDFの教材の説明をまたPDFでやることもないだろと思って。問題は音声だよ。俺がしゃべるのか?録音した自分の声聞くの嫌なんだよなあ。かといってナレーションするソフト使ったらまた面倒だからな。無音でひたすら手書き文字がプリント埋めていくのって不気味すぎるし、やっぱそうするしかないか。録画はとりあえず持ってるパワーポイントでいいんじゃないかな。フレームレート低いけど、そもそも元がほぼ静止画だから十分でしょう。

PDFは自分で作ったんだから著作権とかの問題はないし、サーフェスペンもってるから手書きで行けるだろう。

あるいは誰かやりたい人いたらそういうのやっていいよ。俺の作ったプリント映してひたすら解き方説明する動画。許可とかも特にはとらなくていいです。今後はPDF勝手に使っていい範囲として、「動画内での使用」も入れておこうと思う。時代の流れだよな。

俺なりにあれこれ考えてプリント作ってるから、話したいことはそりゃあいっぱいあるんだけどね。あくまで短時間でそれを実現する方法ってことでね。

サイトの外まで出てなんかするのは気が進まないところもあるんだけど、作って配ってる責任もあるからな。

 

それじゃおわり。

定期報告

あっついけど新しいサーバー借りた。

phpMyadminがきれいになってた。

あっついけど一歩前進。しかしあついのでここまで。

エタノールにメントールとかして吹きかけてしのいでる。虫よけにもなるらしい。さすが。

庭に桃がめっちゃなってる。木は1本なんだが実が多すぎる。なん十個かあるぞありゃ。ほとんどアリとかそのほか虫たちに食われた。われわれ人類が10個ぐらい食ったけどまだまだあるぜ。アリは20個ぐらい食べたと思う。にぎやかなのはいいんだがアリとカメムシじゃなあ。カブトムシ来ないかなーカブトムシ。やっぱかっこよさが違うからな。クワガタはハサミはかっこいいけど防御力弱い感じでちょっとね。単なる個人的な印象だけどね。厚みがほしいよな。カブトムシの弾丸というか砲弾みたいなスタイルがいいんだよ。まさに王者って感じ。そしてハチは勘弁。去年のスズメバチ攻城戦はもうやりたくないね。戸袋に巣を作るのやめてほしい。

ちなみにブドウもなってる。まだ緑色だけど。ここは千葉県だけど山梨県だった。

 

作業能率ダウン(暑いから)

千葉県っていうところに住んでるんですけど、ここ二日ぐらいめちゃくちゃあつくねえか。あったまりすぎてボールペンのインクの出がめっちゃいい。ワイシャツについちゃうとこだったよ。ピンク色。BICのボールペンまとめて買ったんだ。ピンク色。

暑すぎて作業も進まない。文もなんかおかしい。

サイト関連でいうと、フォントのサイズはまじめに目測することに結局戻って、細かい時間見つけてはちょいちょい調べていく形になった。

新しい形のドリルは、構想もだいぶ固まってきたよ。新しいサーバー借りようかどうか考えてるとこ。今のアドレスがな、さくらインターネットの借りてるからsakuraってついてるけど、また書くけど私千葉県民なんですけど、なんか佐倉市っぽいじゃん。佐倉市民ではないんですけど、っていうね。別に佐倉がどうだっていう話じゃないから市民の人は怒らないでくれよ。

暑すぎて作業したくないのでユーチューブ見てるけど、スーツ君ていう人が面白い。鉄道全然わからんが専用テーマ曲みたいなやつがかっけえから買った。車載動画ぐらいしか見てなかったけどこういうのもいいね。今思ったけど似たジャンルではあるな。車と鉄道と違うだけ。それにしても行動力が半端ないなこの人。切符買うときのタッチパネルの操作が早くてかっこいい。しかも大学生やりながらだっていうんだからすげえよな。圧倒的。

もう5月も終わり。そして、

俺はまた1歳年を取ろうとしている。

 やあどうも。誕生日はのび太が決めたぐうたら感謝の日だぜ。ちなみに俺の兄はサラダ記念日だぜ。

でもぐうたらせずにちゃんと頑張ってるんだぜ。みんなも、若さってなんだ振り向かないことさっていつまでもいつまでも言えるように毎日を精一杯生きていこうねっ。

そんなわけで、ためらわないで作りつづけている最近のドリル作成状況についての定期報告だよっ

SVGならべてつくった教材サンプルへのリンク

でっ、もはやあれだっ、一枚のSVGファイルではなくなったっ。HTMLに複数のSVGタグのっけて複数ページを再現しているよっ。なんかの手違いで何も書いてないタグが1個できちゃったのでっ3ページなんだけどっ実質2ページだよっ。

A4サイズの大きさしてるから、印刷プレビューとかすると多分1ページ目から順に1枚ずつ印刷されると思うぜ。どうよ。

例によって、おしゃれフォント&教科書体フォント持ってない人向けにPDFも作っておいたよ。pdfはこちら

ファイルサイズが今までと比べるとちょっと大きい。日本語のテキストはともかく、数式で1文字1文字タグ作って並べてるからだな。要改善だな。なんか上下チョイずらす方法とかあったな。SVGの本もっとよまなきゃな。

みんなも読もうぜ。安心と信頼と実績と謎の表紙のオライリーだ。

それじゃ、一足お先に光の速さで明日へダッシュするぜ。おやすみ。

 

複数ページいけます

こんちは。ようこそ。

検索順位大幅ダウンにもめげず新しい仕組みを開発中だ。

我がサイトのうりはちょうどいい感じの数値変更アンド大量作問アンドきれいなレイアウトだから、その辺作ってる。

気を付けないといけないのは、機能の追加に際して、あまり使わないようなものを一生懸命作らないってこと。追加すること自体はめっちゃ楽しいからこうなってしまうわけだ。うまく動いてくれた時の、俺天才じゃねえかなって感じがね、最高なわけ。でもそれが目的になってはいけないな。

みんなも、普段の努力の方向が間違っていないか時々振り返れたらいいね。ついっとあーで熱い議論とかそういうやつだぞ。

SNSが時間の無駄って昔書いたことあるけど、そこでいってたSNSってほぼついったあのことだからな。

フェイスブックは昔やってみたけど(友達出てこなくて)すぐやめた。でもサイトにいいねボタン付けたら結構押してくれてそこからたくさん人来てくれたりしたから割と好印象。まあ、時間の無駄だけどな。

インスタグラム?はほぼ見たことないけど、なんていうか、ドラッグストアの化粧品コーナーぐらいのアウェー感あるから今後も近寄ることもないだろう。ゲーセンでいうところのプリクラコーナーな。きっと時間の無駄だよな。

ほかにもSNSってあるとおもうけど、これ以外だと相当マイナーなんだろうから、見知った時点で時間の無駄であるわけだよな。

やっぱりSNSはすべて時間の無駄ってことだな。おわり。