返信と追加

(返信)

ご卒業おめでとうございます。

カナリア亀カブトムシは、ペットショップにいそうで足の本数2、4、6で頭文字をそろえようと思って選びました。凝ってみたつもりです。

それと問題本編で選んだ動物はプロ野球のチームを参考にしたものもあります。虎とかライオンとか猛禽類など物騒なのが多いのはそのせいです。

ただ、広島にお住まいとのことですが、残念ながら鯉は入れようがありませんでした。今思えば1匹につき0本がいると少し変わって面白かったかも。

(返信ここまで)

っていう返信書いてて思い出したんだが、ついったーに、テントウムシに親でも殺されたかのような奴割といるよね。どういう心理なんだろうか。目の前の算数苦手さんが苦手なのはぼくちんのせいじゃない、テントウムシが悪いって感じか?

よくみると学校とか部活とか教育制度なんかにも文句ばっかつけてるし、やはりとぅいったーしすぎるとあちこちに不具合が出てしまうんだろうな。誰か読んでくれると思うとついつい熱くなっちゃうよな。だけどこんなことを続けていてはいけない。そんな自分とは今日でお別れだ。もう終わりにしよう。そうだ、何かほかに熱中できることを探そう。

例えばそうだな・・・

・・・プリント作り、かな?

いいんじゃないか?それこそ自分の理想だけを詰め込んだやつをさ。作るんだ。作って世の中に知らせよう。テントウムシは滅んだって。

あるいは、ネタに困ったときにテントウムシ作った人の気持ちもわかるかもしれないぞ。そう、あれはやっつけ仕事なんだ。だから相手にして時間を浪費するのはやめよう。目の前の生徒がくもわではじきなのも、頭使うのがめんどくさいからだ。テントウムシがそうさせたんじゃなくて、君の話が理屈っぽくて聞きたくないんだってさ。実際そんなとこだぞ。100回の説明よりも1枚のプリントが必要なんだ。

さあ一緒に頑張ろう。

それにしても、きはじハンターたちは頭に血が上りすぎてて、てんとう虫コミックスにも文句言いそうだな。藤子不二雄ワイド世代としてはそれは超えちゃいけないラインだからな。

まあそのへんは冗談なのでもちろんAh未確認だ。てれぽーてーしょーん。

じゃここで終わる。

もしも君が信じてくれるのなら 見えないものが見えてくるのさ

レスポンシブって何なんだよ

更新さぼってるとグーグルに掲載順位に関してひどい目にあわされるのほんといや。2ページ目なんてあったのかよ。

クオリティ重視なんだから2,3年大目に見てほしいナリ。

表向きの反省として毎日更新3か月ぐらいやってみようと思ってるけど、変化なかったらまた休止する。

アドワーズだしたら順位上がったりするのかな?人来てくれないと張り合いない。

ワードプレス

サイト作って8年たっていろいろ振り返ってみてるけど、

ウェブサイト作りの腕は8年間まったく進歩してない、いやむしろ退化している

といえる。

phpの本買って一から自分で作ったから結構適当なつくりなんだけど、このワードプレスつかってブログ書いてみると心の底からそう思う。

 

サイトを作った理由

私がこのサイト(ブログじゃないほう)を作った理由:

「算数の計算ドリルぐらいなら簡単に作れると思ったから」

以上です。実際やってみるとそんなでもなかったけどね。

サイトの方針としては、初めから一貫して、市販されているもののレベルを超えたいという感じでやっています。