バッテリー膨張その後

そういえばちょうど1年前に、SurfaceLaptop初代のバッテリー膨張が目に見えてヤバイ、みたいなブログを投稿しましたが、その後1年間故障はせずにずっと動いてます。

はがれはじめたのとは反対側の様子。予想に反してこっちがはずれた。

キーボードは剥がれてきたけどね。

こうやって入力はできてるからもうしばらく使おうと思う。もうちょっとがっちり張り付けてたら大丈夫だったのかも。

あるいはそれだとほかの場所に負担がかかるからわざとキーボードが外れるようになってるとか?ありそう。

サイト作ったり教材作ったり仕事につかったりで一日平均5時間は動いてると思うけど、2週間に1回タッチパッドがきかなくなったりする程度であとは順調。

以上。蒸し暑い。

半年たったので経過報告します

BOOX MAX 3(電子ペーパーのタブレット)買ったぞー!!

でかぁい!約10万円。たかぁい!

もらった10万円吹っ飛んで冷静になったので半年ぶりに更新記録ブログ書きます。皆さんいかがお過ごしですか。数か月で世の中だいぶ変わったね。まさかこんなことになるなんてねえ。

私の仕事もコロナ自粛休みがしばらくあったので、その間ずっと新しいサイトを作っていました。もう割といい感じです。数年前からこればっかりだけどな。おしゃれになったからスクリーンショット貼っとくわ。

A4以外の用紙の選択もできるようにした。サイトをかっこよくする方もちょこちょこと。メニューの折り畳みとかやったことなかったけどなんとなくで作った。

あとは問題データの作りだめと、名前欄とか解答欄とかの周辺の要素を作っていく感じで。サイトの説明とか問題の説明のための動画とるためにスマホも買ったぜ。YouTuberの吉田さんが紹介してたコスパいい中華スマホ。それいじってて知ったんだけどAndroidにも太鼓あるのな。いやーなつかしいな。えー月たった500円で全部ダウンロードできるの?でもなー、うーんそうかーちょっとだけなら・・・。と、まあそういうことだ。そんな感じだけど頑張ってるからみんな待っててくれよな。

 

本編は以上。以下返信内容ーーーーーーーーーーーーー

そして返事かけなくてすいませんでした。お二方。

いつもメールくださる方へのお返事

「いつもありがとうございます。そういえば今年上のお子さんは受験学年ではないですか?このご時世なんでいろいろ大変と思いますが、これまでのペースを保って志望校合格を目指してください!なるべく早くにサイト新しくするので出来上がったらぜひ使ってみてください。」

面識ある方へのおへんじ

「おめでとう!!俺の予想通り連絡きたでしょ?よかったよかった。確かお子さんも今度から小学校というお話だったので2倍に大変だと思います。これからも頑張ってください。ありがとうございました。」

 

 

 

 

2020年になったぞ

あけましておめでとう。

戸締まり用心火の用心のCMでもいってたように、「物を大切にしよう」「一日一ぜーん!」だから年末時間あったけど新しいパソコンは買わなかった。サーフェスラップトップ初代安めのグレードだけど、クロームで動画再生しつつ外付けディスプレイでマインクラフトやりながらのAmazonMusicで音楽鑑賞しても全然問題ないからな。

そのかわり、電子ペーパーのノート取れるやつあるじゃん、オラあれが欲しくなってきたぞ。十万円。たっかいぜ。

あれに自分のサイトのPDFだして実用できるか検証したい。作成中の新サイトの動作検証とかもな。

電子ペーパーって完全に紙の代わりにはならないと思うけど、俺のサイトと関係ある分野でいえば、自分で計算練習するとかには向いてると思いますね。練習ってのは人に見せるもんじゃないし。

買ったら続き書きます。それじゃおわり。

 

12月になった

7月初めにサーフェスラップトップ初代のバッテリー膨張で絶望してた件だけど、今12月だからその後5か月間無事に(?)そのまま使用できていることになるね。すごいね。

どうせならぶっ壊れるまで使おうと思って、気にせず充電し続けたりカバンに押し込んで持ち運んだり長時間マインクラフトやったりしてるけど、別に不具合はない感じ。

膨張はその後も徐々に進んでるっぽくて、反対側のキーボードも浮き上がってきた。でも見た目がおかしい以外に困る点はない。バッテリーも自然な劣化程度にしか変わってない。キーのミスタイプもありそうでないから不思議だよ。浮き上がってるのに。

とはいえ、両サイドからさらに中央に来たら今度こそ買い換えようと思う。しかし頑張ってるな。次もサーフェスラップトップにしようかなと思えてきた。

サイトに来てくれる人が増える時期だけど、更新はもうちょっと後です。それじゃまたね。

 

とっくに11月だった

エイジオブエンパイアIIの最新のやつ買ったのにビデオメモリ足りないじゃん。これはデスクトップ久々に動かすことになりそう。べつに4Kで作らなくてもいいと思うけどねえ。

個人的にはエイジオブミソロジーが一番好き。アヌビテ

それにしてもここ1週間ほんとについてない気がするので今日はもう寝る。

ドリル教材サイトはしばらく停滞。なぜって仕事がめっちゃ忙しいからな。フォント測る仕組み考えたのでそれを来週中に作っていきます。最近思うんだが、CambriaMathっていい感じだよね。

徒歩でバスに勝つ

大雨関係だとおもうけど千葉駅からの渋滞すごくて、しかたないから徒歩でバス何台も追い越してたらそのまま帰宅できた。1時間30分ぐらい歩いたけど、俺んちの近くまで来る路線のバスだけで3台追い越したね。あれ乗ってたらトイレでピンチだったかもしれないな。それが徒歩なら、トイレなんていつでもいけるぜ?なんならここでもいいぜ?って余裕が自信につながるからね。大違いだよね。足取りも軽かったよ。

停電ながかった

台風上陸ってやっべええんだな。40年近く生きてて初めて。家が飛んでくかと思った。千葉県は割と気候に恵まれてると思ってるけど、こんなの毎年来てたら大変すぎる。

なによりも、台風直撃からの停電が大変だった。明かりはモバイルバッテリーのLEDとかろうそくとかあるからいいけど、この暑さがね。冷房はどうでもいいが扇風機がないと人類は石器時代に逆戻り同然だと思った。進化した意味がないよね。それぐらい扇風機は大切。

まあそうなんだけど、人類史上最高の発明はそれでもなおカレーライスだと思うよ。電気がないとご飯炊けないからカレーメシ4回ぐらい食べた。

というわけでここ数日は何も進んでない。以上で終わる。

うわっ俺のPDF、重すぎ・・・?

DNCすなわち大学入試センターのサイトで、センター試験の問題と解答PDFファイル配ってるでしょ。この前の1月にやった分が最近アップロードされたんだけど、そのファイルが去年アップロードされた分と比べてファイルサイズが桁違い!ファイル1個で10MBとかある。去年の10倍以上だな。俺のプリンターじゃ印刷できねえ。なんでこんなことなってんの。俺は自分で小さくしたからいいけど、これは不便だよ。

もしかして、俺ら(同業のみんなも含む)があんまり問題についてあーだこーだいうからすねちゃって、バカでかいサイズのまま圧縮もせず出したとか?うーん、それなら仕方ないよな。ツイッティング塾予備校講師って世の中に文句たれるだけでなんかした気になってるやつ多いからな。何の役にも立たない勉強自慢の意見なんて誰も読んでねえんだぞ。あげくタイムアタックとかいい年こいて点数自慢だ。ツイッッたーやめたら新しい人生も拓けるだろうに、かわいそうに一生あのままだ。今回はどっちもどっちだけどそういうわけで仕方ないよな。

まあ冗談だけどさ、担当者が変わったんだろうなと思うよ。あとはありがちだけど、年1回だけの作業ってやりかた忘れちゃうこと多いんだよね。圧縮そのものを忘れてる可能性もある。おれも自分のサイトにPDFアップロードする方法覚えてないから、しばらく間あくと億劫になる。

でもさ、やっぱり、サイトで公開するっていう以上は、使う人のこと考えなきゃいけないよ。ちょい古めのプリンター使ってる人とか、サーフェスラップトップのリチウム電池が膨張してゆがんだキーボードで操作してるような人もいるって想像しなきゃ。たかが数学の試験問題で何十メガByteもいくわけないんだよ。めちゃくちゃ重いPDFを平気で公開する神経がわからない。

話それるけど、HP(ヒューレットパッカード)のサイトってのもめっちゃくちゃ重くないか。5回に1回しか表示されないんだがあれもなんか適当に詰め込んで作ってるのかな?新しいPCは別の会社から買おうと思う。革張りの高そうなタブレットみたいなやつがかっこいいと思うんだが実際高いしつながらないしもういいや。

 

じゃあ終わりに、ひさびさにSNSディスしたのでいつもの勧誘しまーす。

新しい教材配布サイト、でてこいや!

1年更新さぼってる俺のサイトが「計算ドリル」で検索して3位に出る現状。金にはならないかもしれない、かもしれないっていうか確実にそうなんだが、自分やみんなの役に立つから、これを読んでるあなたも始めてみませんか。AIがそのうち作ってくれるようになるとは思うがそれまでの間だけでも情熱を燃やそう。

8月暑い

気づいたら8月っすよ。

マクロというかリピートとランダムに呼び出す仕組みもできたぞ。

問題データが因数分解と足し算たす1と連ぴしかないのでもうちょっと作りためたら公開します。

 

今年は桃全部アリに食われたようだ。去年よりも木が大きくなって生い茂ったので様々なところから侵入可能になったためと思う。空から侵略されては人類にはなすすべがなかった。

そして今年は柿もたくさんなってる。食べるにはまだ時間かかりそう。こっちは皮が固いから人類有利。

まあぶっちゃけトマトときゅうりのほうがありがたいよな。桃はおとり。