三元一次ってもしかして範囲外

最新版の中学の数学の教科書を見ながら問題を作っています。で気付いたんですけど、もしかして連立方程式の文字三個って範囲外?どこにも載ってないですね。手始めに4タイプ↓一生懸命作ったんだけど。

↑とくに左下、隙間あけてるのいいでしょ。これ「3行全部足す」の合図ね。TeXでやるときは\phantomとか使うはず。今回そのへん真似た機能を作った。

右下は比較して考えればすぐっていうタイプで作りました。式を少し見てどうやったら速いか考えるといいと思って作りました。整数の連立方程式なんか全部暗算で乗り越えてほしいぐらい。

昔作ったほうだと、この隙間あける形の問題ってあったかな。ちょっと見てみたけど連立方程式のページにはないですね。単純な三元と四元のものしかない。鶴亀算のページは連立方程式を直接使うわけではないけど、そこも消去算のページも三個はないですね。じゃあ今回初ですね。なんか俺の記憶だと、この隙間あけて書いてるのは3行全部足すんだぜ、という話をどこかに書いた気がするんだけど・・・。\phantom使って何か作った気がしますねえ。

三元一次は高校数学Iだとふつうに出てくるね。二次関数の決定のところ。あと物理だけどキルヒホッフとか使うあたり。ということはそれより前にやった事になってるわけだ。謎だな。とはいえ時間の無駄なので気にせず作ることにします。

新サイト、トップページもつくったから、あとはみんなが作成したドリルを集めて表示する仕組みだけかな。それと並行して問題いっぱい作っている。最初は旧サイトの同じ内容のページにリンク張って誘導していくので、中学受験計算問題と一次方程式と連立方程式と二次方程式と正負の計算あたりのページをぜひチェックしてください。7月入ったあたりで。

それじゃ暑い終わり。

投稿者: KDH10

次のサイトもぜってえ見てくれよな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です