今日は月曜ですが休日だったので朝一から仕事ガンガン入れました。休みの朝は道がすいててバス快適なのでむしろ朝一歓迎。
運営側に気を使ってもらってるのか、この朝一の時間帯の依頼は来ないことが多いです。この仕事をする動機として、朝が弱いから(現役生中心なら夕方以降がメインなので)なんかが理由の人もいるとは思いますが、私は時間帯とか1日あたりの仕事時間とかあんまり気にしません。いつでも寝れるしいつでも起きるので余裕余裕。
ということで生きててブルーマンデーなんて思ったことは一度もないんですが、ここのところ私がよく使うネット通販サイトを中心に、この時期にブラックフライデーというもっと強そうな曜日があるようでそれは気になっています。どうしても株価が暴落したブラックマンデーと被るんだけど名前つけた人どういうセンスしてますか。こっちが先?あそうなの。
Galaxyのタブレットの一番でかいやつがブラックフライデー先行セールの時点で15%も下がっていたので本番のセールを期待してたんですが、なんかゾンアマさんのブラックフライデーってべつに先行セールと実際のセールとで価格差なかったりするそうなんですね。実際値段は変わってなかった。まあ下がってるのでよしとする。
そして俺にはビューティフルサンデーが謎だね。さわやかかもしれないし、降り注ぐ太陽かもしれないが、それよりも人出が増えて1週間で一番生活しにくいのが嫌だ。前述のとおり、仕事が全然つらくないから休みもそれほどありがたくはないんだろうね。
そのほかだとスーパーチューズデーって言うのがアメリカの選挙の話だって気づいたのがここ10年ぐらいでした。それまでずっとミニロトの抽選日のこと言ってるんだと思ってましたよ。チューズデー連呼するCMやってたし。
ほかなんかありますか。とくにウェンズデーとサーズデーなんかあったっけ。サタデーはナイトフィーバーに決まってるとして。