暑いっすね~

今日一日、氷菓とそうめんがエネルギー源でした。

また株の話ですけど、なんか米国株の一つが急騰して(戻ってきただけ)+27万円とかなってるので、これは昨日書いたThinkPad行っとけってことかもしれませんね。金額もぴったり。

ところで、お盆過ぎたというのに海に潜る気満々のシュノーケルでレイドバトルにでてくるピカチュウさん・・・人気者なら何をやってもいいのでしょうか?どっちかというとメノクラゲ出せばいいと思う。お盆過ぎたらクラゲが出るから海入るなって言われたことがわりとあります。

BOURAKUがすべて悪い

気が付いたらSnapdragonのThinkPadでてますね~。ほう、ThinkPad T14sというんですか。やっぱ黒くてかっこいいですね~。14インチというと今使ってるX13sより大きいんでしょうね。WWANがオプションにもないのは意外。お値段は・・・25万円over・・・うわっ・・・

今使ってるほうも、発売1年ぐらいで17万円ぐらいになったのを買ったので、その辺まで粘ってみますか・・・私はパソコンは20万以内と決めてるのでもうちょっと安くなってくれたらいいんですけどねークアルコム株(Snapdragonつくってるところ)の利益がそれぐらい行けば買ってたねー

先日の大暴落、私はもともとの投資した金額から見れば余裕でプラスなのでそこまでダメージとは思ってないんですけど、それでも最悪の時点では100万円近くは吹っ飛んでいたので、あれさえなければ、あの直前に利確していれば・・・とは思いますね。それで新しいPCお迎えできたとなるとやっぱりちょっと悔しい。

でも株初めて3年たちましたけど、最初のころと比べて落ち着いてみていられるようにはなりました。プロ野球みるのと同じ気分。しっかり投げてよ頼むよ~がしっかり上げてよ頼むよ~に変わりました。勝ち続けることも負けっぱなしもないあたりもそっくり。

話それますけど、英語でQualcommってきくと、クアルコムというよりクオルカムって聞こえますね。

イーヤッハー

調子がいいのでブログ書いちゃいます。サイトとは全くの別件で、たのまれて(チキンラーメンキーホルダーと交換で)看護系の過去問の説明作ってるんですけど、作図までやはりやり通したいという私の謎のこだわりが割とうまくいったのでここにも載せちゃいます!

どうですか~。全部Javascriptで計算してSVGで書いてます。(これはPNGですが)

これは固定された値ですけど、角度を変えたらそれに応じた図に書き換わりますので、問題なく教材に使えそうですね~!

ところで、この問題の出典元は、ネットに過去問を公表してなくて、提供元から借りてる過去問からなんで、伏せとこうと思います。実際のところ、よく見かける問題なので、出題元自体はあちこちにあるでしょう。中間テストなんかでも出るのでは・・・

新しいサイトができても、元ネタに入試過去問は使うつもりですが、参考元の問題の出典を示したうえで類題をつくるのは、ネット上で公表してるところだけにしようと思ってます。非公表とか、ネットにないものって、私がいくら書いたところでその信ぴょう性はないですからね。

というのもですね、最近のAIの隆盛をみるにつけて、あいつ結構嘘つくんで、広まっちゃったデマとかもあると思うからです。そうでなくても、出典は直接当たれるようなものにするべきじゃないかと思うので、元ネタはネット上に過去問を挙げてる学校だけにしたいです。そうでない場合、よっぽどの典型的な問題以外は残念ながらスルーでしょうか。

で話変わってポゥキモンGOなんですけど、昨日で1週間モンスターボールノースローでした。割とつらいです。せっかく色違い育ててるところだったので、コソクムシだけは投げていいルールにしようかと思ってます。安西先生、モンスターボール投げたいです・・・

壁は越えたかな~

いや~なんとかなったかな~。IndexedDBとかいうブラウザ備え付けデータベースが、使い慣れたMySQLと全然違っててかなり苦戦しました。動くには動いたけどこれでいいのか?って感じ。

くわしい本を探したけど日本語のはないんですかね。サイトに書いてある情報だよりでなんとかしました。なったのかな?

話題チェンジですが千葉県あたりをめがけて台風がきてますね。2019年15号が千葉市直撃で個人的にきつかったんですけど、記録上はそのあとの19号のほうが被害は大きかったそうですね。

あのころは 9月台風と停電 10月台風で道路が麻痺状態 11月謎の風邪 翌年1月から例の病気広まり始める って感じでいやなこといっぱいありました。私は謎の風邪にかかったんですが、その時ほかの家族も全く別の病気に次々かかって大変でした。胆石1名インフルエンザ1名。

そういう出来事ばっかりだったので、10月台風は、大雨で大網街道麻痺で歩いてバスより早く帰宅できたり、帰宅後のお風呂が最高だったりとかの、どちらかというと生きていることを実感できる楽しい出来事として覚えています。この話書くの何回目かな。めちゃくちゃ楽しかったもんで。

こ、このボールは・・・!

以下の文章を読み、続く問1、問2に答えよ。(100点)

===================================

あれはベロリンガか・・・、思ったより遠くにいるからボールが全然当たらない・・・

よーし今度こそ、次のこいつで・・・ガシッ

ん、なんだ?ただのモンスターボールなのにずっしり重いぞ・・・?これはいったい・・・

・・・

ほわわ~ん (回想シーン)

・・・

そうか・・・そうだよな・・・

=====================================

問1 ずっしり重かったのはなぜか。

問2 このあと、「私」はベロリンガ捕獲をあきらめるが、それはなぜか。

=====================================

投げたらアカンと鈴木啓示氏も言っています。前回の記事を書いた後にふと思って調べたら、2か月ちょいで6000匹つかまえたんだってよ。1匹10秒としても15時間以上つかったってこと。15時間あったら計算問題10パターンは作れるだろ。その事実に絶望したのでサイト完成させるまで休止。

でも、投げて捕まえるだけのゲームならずっと続けてただろうな。そこは本当に面白かった。そういう基本の部分がしっかりしてるんだろうね。そのほかの、ロケット団とかジムがどうのこうのが煩わしい。近所のジムいっつも同じ人だし。メガなんたらとか一人じゃ勝てないし。スマホのゲームってほとんどやったことなかったけど、終わりのないゲームはきりがなくてね。

投げる部分だけ練習できて、あとは投擲の記録を残してくれてたらとてもいいゲームだったな。バッジがいっぱいある割に、いままで何回エクセレント決めたか調べられないのは意外でした。とっといてよ記録~。

話変わりますが地震は心配ですね。宮崎、神奈川・・・。9月の鹿児島帰省の計画は大丈夫かな・・・?

ではまた~

幕張豊砂、いうほど砂はなかった

久々に投稿

幕張豊砂という人工的な街に初めて行きました。免許センターのすぐ近くがあんなになってるとは知りませんでした。千葉市民なのに。

駅は去年でも、あのショッピングモールモールはもうちょい前からあったと記憶しています。おすすめされてマイクロじゃないマイクロブタに制圧されに行ったんです楽しかった。

で、サイトも進んでいます。連休中にこのブログに計算ドリル出します。予定。

以上終わり。

雪が降るらしいぜ

ども。こんちは。2月になってたので書きます。

最近は千葉も寒いです。明日は雪が降るらしい。量にもよるけど、この時期だと入試直前みたいな人も多いので結構困りますね。

まあでも明日の月曜は休みだし、散髪もこの前行ったし、一日中サイト作りができそう。

ところで最近さくらインターネットの株が暴騰してるな!買っときゃよかったよ。サーバー全部ここの借りてるんだし、やはり縁を大事にするべきだったのだ!超反省!以上!

WiFi劇的改善

10年ぶりにWiFiルーターを変えたら、速度が10倍以上になりました。

私の家でも250Mbps出せましたよ。

古いルーターを変えただけでこうなるなら、ケーブルも上位のカテゴリーにしたらもっと良くなったりするかも。

家に回線の工事の人が来たのは10年以上前だったと思うので、そのころ設置された装置も当時でみたらぶっちぎりな速度をだせる下地があったわけだ。

あとそれと、接続が大変楽になっていた点もありがたかったな。

これまではルーターの画面開いてプロバイダとかパスワード設定してたけど、今回はケーブルつなぐだけで接続された。IPv6がなんとかかんとかって話らしいけど詳細不明。まあつながってるならいいんじゃねってことで。

以上まとめると、2023年の年間で一番良かった買い物かもしれないってことです。

1位 ニットジャージー素材でできたスーツ(柔らかくてよい)

   バッファローのルーター(←New!)(通信環境を劇的に改善した)

3位 GalaxyTab S8(本当にノート代わりになってて仕事の役に立つ)

4位 ThinkPadX13s (電池持つ・かっこいい・静か・発熱ない)

   WindowsDevelopmentKit (コスパが良いと思った。)

   motorola edge 40(というかおサイフケータイが便利だった)

7位  ThinkPad X1 titanium(銀色でかっこいい)

8位 半年で10GBぶんのプリペイドSIM(これで十分)

9位 土用の丑の日のうなぎ(おいしい)

10位 プログラマブルのキーボード(ちゃんと動いた)

年内まだまだ忙しいのでここで終わる。

プライム止めてみる

(今週のあらすじ)お歳暮シーズン到来。Amazonの時間指定注文が1週間以上先に延びることに憤りを感じたKDH10は、Amazonプライムからの退会を考え始めた。プライムミュージックも使えなくなることで一旦は保留していたが、2年前のメインPCに残っていたiTunesと購入した多数の音楽データがあることを思い出す。無事確認し、時期的にちょうどいいからとWham!、広瀬香美などを再生しはじめるが…

・・・

気づいたらTUBEとTMRevolutionと夏の日の1993でした。あとなんかふなっしーの歌とか買ってたわ。

それにしても寒いですね。終わり。