サーチエンジンオプ、オプ、・・・何だっけ??

本屋行って、一番最近出版されてたSEOの本買ってみた。

ほーん、アドレスにも名前ちゃんと書けってか。page_363.phpとかダメなのかな。PDFもファイル名を数字だけにしちゃってるしまずいか。

ほーん、404出ないようにしろってか。PDF直リンサイトと仲直りしないとだめじゃん。ここでぼろくそに書いてるから気まずいなあ。

ほーん、パンくずリストつくれってか。面倒だからトップページ以下1階層の四民平等な構造にしようかな。

ほーん、同じ文面のコピペやめろってか。データベースにいったん文章書いて、ページ本体に書いたりリンクのページに概要書いたりしてるけどまずいのかもな。

こうやってまとめてみて思ったけど、会社とかお店の紹介ページの作り方なのかなって気もしてくる。テキトーによそからこぷぺしたサイトをはじくための作りなんだろうね。

たとえば20ページぐらいの計算ドリルって、どのページも見た目・内容とも似てくるけど、そういうのって扱いどうなんだろ。こんなのコピペ判定余裕でされちゃうかな。

まあでも、目標は「”計算ドリル”で検索されて1位」に戻ることだからね。ライバルたちもそこは似たようなもんだよな。

おわります。

 

 

漢字ドリルってさ

漢字ドリル、うちは置いてないけど、あれって著作権的にグレーだったりしないのかな。フォントの形が重要になるわけだし。

と昔思ったので今後も作る予定ないです。ときどき検索ワードに漢字ドリル入れてくれる人来るけどごめんね。サイト新しくしたらもっとはっきり書いとくわ。

人数表示

人数数えるのを再開します。前やってた時はほんとに200万人いったからその続きね。

200万”人”っていうとちょっとだけ嘘なんだよな。ブラウザ閉じて開いてもう一回アクセスすると増えるから。

毎日更新そろそろ途切れると思う。命削って作ってる中学受験系のドリルより、アニマックスでじゃりン子チエ見ながら作った(2009年当時)単位換算のほうが50倍ぐらい人気あるし、いろいろ考えるところがある。

なんでみんなそんなに単位換算したいの?あれで躓く子そんなにいなかった印象なんだけど。たくさんやって叩き込めって感じなのかな。作っといて言うのもなんだけど、ああいうものほど頭使わないといけないよ。暗記なんてとんでもない。

まあでも、人気あるジャンルの一つに分数の四則混合あるのはちょっとうれしいね。あれは作ってても結構面白い。ここで約分が起きるようにとか通分きつめにとか考えて設定するところがなかなか楽しい。この辺をたくさん作ってあんまり手広げないで行くのがいいのかもな。中学受験の教材つくっても今の仕事には全く役に立たないしほんとに趣味だからね。高校受験系は1ミリぐらい影響あるかも。大学受験はお金払って話聞いてくれてる人に申し訳ないので大して作ってない。ストックはいっぱいあるけど公開できない。ところどころ歯抜けで不完全なのはそのせい。

銀色の本届いた

銀色の本届いた。これで元ネタは無尽蔵だやったぜ。

問題を増殖させたり、変えた数値に応じて図形も変えていくのはいいとして、解説の文章を作るのが大変だ。プログラムで自動で作れるのは数字変えるとこだけだから。それだけでも結構作業減ってるけど、こういうボトルネックになるところ何とかしたい。

半分以上は構成とかレイアウトとか見やすさの点で悩んでるから、説明を紙で行うこと自体が無謀なのかもな。ユーチューブにでもあげるか。鷹の爪吉田君の声で。録音された自分の声聞いた時の絶望感ってすごいからな。誰だこいつって感じ。

Twitter時間の無駄やめる

ブログは時間の無駄じゃないのかというと困るけど、もっと自分の時間を大事にしなきゃいけないのでやめます。

もともと宣伝にしか使ってないけど、そういうつぶやきでさえマインクラフトに注ぎ込んだ時間以上に無駄だったね。だってあっちは面白いからね。最近のゲームにしちゃあっさり敵に囲まれてやられたりして硬派だから割と好き。貴重なアイテムもまるごと海の藻屑とか諸行無常で最高。最高。そして曲もいい。教材作成時にかけると能率アップ間違いなし。