バス停スルーとかいろいろ

こんばんは。書きます

スマホで問題データ作成がいまのマイブームです。ブラウザとかブラウザのスマホのエミュレーターみたいなほうではもうちゃんと動くのを作れたんですけど、なんか、実際のスマホ版のブラウザって結構制限あるらしくて、具体的にはJavascriptのfetchが動かないときが結構多くててこずってます。調べる限り、ちゃんと作れば動くようなのでもうちょい粘ってみます。

で、スマホで問題作れるようになったら、行きと帰りのバスが毎日1時間の副業時間となって私のクオリティオブライフの向上にもつながるというわけです。更新停滞してるぶん(8年間)もすぐ取り返しまっせ。

でも、まだできてないので今日は半分ポゥキモンGO,半分デバッグ作業としましたが、そうしてスマホとにらめっこしてバスに乗っていたらなんとですね、降りるバス停をすっ飛ばされました。人生初。降車ボタンはちゃんと押してたよ。運転手もすぐ気づいたらしく、50mぐらい行ったところでおろしてくれましたけど、いやーびびった。ほかの人のときの目撃は何回かしてるけどね。まさかいつも同じような時間に乗って降りてる俺が飛ばされるとは。

話変わって、毎年恒例ですけど詐欺っぽい訪問業者が来る時期ですね。去年おととしは屋根の修理しませんかとかいう兄ちゃん二人組がきて、今から仕事行くって言ってるのに、屋根やばいっすよとかかなり失礼なこと言われながらも追い払いました。まあ屋根がぼろっちいのは事実ではあるが、言い方な。言い方。

で今年は不用品買い取りますとかいう、どう見ても元ヤンの兄ちゃん。人んち訪問して回る仕事ならパンチパーマはなんとかしろよとは思うが、俺んちに来ても不用品ついでにどさくさに高価なものを安値で買いたたくとか、家の様子をこっそり調べるとか、そういう目的は絶対に達成できないと思うんだよな。屋根見たらわかるだろうに何しに来たんだ。仕事行くからって言ったらあっさり引き下がったのも怪しさアップ。屋根二人のしつこさと比べるとね。

まあそんな感じで、厄介さは

玄関開けたらいる人>屋根リフォーム>車にビラ挟んでく人>不用品買い取り

って感じですね。住宅地だとこんな感じですけど、この時期、駅前は駅前でなんか怪しい団体が出てくるよな。これは若者メインに狙うと思うのでもう私は声すらかけられませんけど。

でまた話変わって、この時期いっつもなんだけど、タブレット買った。レノボのレギオン。ゲーミングタブレットという扱いなのかな、SIMもGPSも使えないというすがすがしいまでのSoC全振りに感心して買いました。こういう偏った製品はロマンがあっていいですよね。ゲームはしないので今のところ用途が見つからないんですけど、しばらく持ってます。キーボード付きスマホastro slideよりは活躍しそうではある。

じゃそんなところで。

あれ以来だよなあれ

こんにちは。株で100万吹っ飛んだけど耐えてます。どうせすぐ(年単位)戻るでしょ。

そうそう、びっくりしたニュースもありましたね。私は芸能人とか詳しくはないですけどそんな中でも知ってる名前って感じで。これはあれだな。某国民的メンバー逮捕ぐらいの衝撃だったよ。あれも4月ごろじゃなかったっけ?

それでアマゾンミュージックで改めて歌を聞いてますけど、あ・・・、かに座なんですね・・・。歌詞だけと思ってたらご本人もそうみたいですね。私同世代というか多分同い年なんですけど、この世代だともう、かに座は黄金聖闘士の件でっていうのはなかったですよね。あれ事実なんですかね。というか星座いじりとか昭和どんだけだったんだよ。

まそんなとこです。いまはワードプレスのプラグインをつくってます。問題データをそこで作れるようにします。通勤中にスマホで新作公開とかかっけえっしょ。

あとは、方程式とかの文字変更機能つけたらベータ版ということにします。

それじゃまた。

かなり寒いですね

暖かかった日の翌日が気温一桁とか大変でしょ。

そんな感じでまだまだサイト作ってます。今現在はアルファ版を名乗ってますが、これをベータ版にするのはいくつか機能を追加してからにします。

以下構想

1 ドリル教材の保存

出力したドリルのサーバー側とユーザー側それぞれでの保存方法などを考えてみました。

サーバーにも残せたら、ユーザー同士で同じ問題を使えて便利でしょう。オンライン家庭教師の宿題とかで使えるように。

オンライン授業ってコロナで一気に広まったけど、はっきり言って私の本業的には向かい風なんですよね。実際、ここ数年は授業数へってます。その逆境を利用するサイトを作ってリスクヘッジするわけだな。

一方でブラウザにもデータベースがせっかくあるんだから、印刷とかPDFにする以外で、ユーザー側での保存ができてもいいよね。途中でも保存しておいて手直ししやすくなったり。

2 スマホで見たときに最適化、スマホむけの教材

ノンレスポンシブな私のサイトですら、閲覧環境は半分ぐらいスマホとタブレットらしいので無視できません。で、スマホの場合は教材のサイズがA4だA3だっていうのはそもそも意味あるのかなと思ったので、スマホのディスプレイで見てそのまま使う用の教材サイズなんかあってもいいかなと思いました。

3 更新履歴兼掲示板のWordPressでつくったサイト

一から全部作りたい性分なんですけど、きれいな数式きれいな教材の部分で燃え尽きました。

で、このブログもWordPress使ってて、更新とかやりやすくていいので、サイトの一部分で使おうと思います。検索エンジンとも仲良くできるし。

4 解答用紙機能

解答を自動で並べてるんだからどう考えても作れるだ。ウララー

以上。

オラジェロニモだウララー

じゃりン子チエ見ながらだと制作快調

おはよう。なんとなく気分がのってるのでずっとサイト作って朝になりました。

名前欄の表示位置変更などもうまく作れました。

借りてるサーバーの設定を変えないとアップロードできないサイズだったので、ひさびさにYouTubeにあげました。音声なし。

あとは、作った教材のサーバー側での保存と再現だな。

動画にテキスト入れてみるのを前回に続きやってみたんですけど、結構大変ですねこれ。それで動画の最後にアリーヴェデルチって書こうと思ったんですけど、ブチャラティのセリフとして有名になってるようで、それだと「さようなら(永遠に)」ぐらいの意味ととられかねないのでやめました。

私の中ではどちらかというと、特攻野郎Aチームのハンニバルが、序盤で敵組織にごあいさつ代わりに殴り込んでひとしきり暴れた後にさっそうと帰るときのさわやかな挨拶なんですよ。「また来るぜ」もしくは「また会おう(仕返しに来るんだろ?)」的な。まあ吹き替え版だと1回しか言ってないんですけどね。

じゃそんなとこで。

Auf Wiedersehen!

Promise?ああ、曲名?冬だからねえ・・・

おはよう。共通テストの日は休みになりがち。

そういうわけで開発続けてるんですけど、予想以上にIndexedDBとかいうデータベース使うのにてこずっています。順序を守ってロードセーブしてくれないと、初期状態セーブののちロードしちゃって、それ結局初期状態だろ、というね。読みだしたりするところが非同期なのは仕方ないのでこっちで工夫していくしかないようです。

というかそもそも非同期がよくわかってないからね。Promiseを返すんだってさ。消費者金融か?

でもまあなんとか、セーブしたりロードしたり作れるようになりました。やってみるもんだよね。

(テキスト入れてみました。)

じゃ話変わって、ポゥキモンGOはこの1週間のハイライトでいうと、

バスに乗っていたらガラルファイヤー色違いと本千葉駅付近で遭遇、しばらく粘ったところ千葉駅前大通りで捕獲

という感じです。いつもみたいにすぐ逃げるのかと思ったら10回ぐらい投げても全然だから、「あ、もしかしてこれは確定なのか?さすがに色違い出てきて逃げるのはプレイヤー心理に配慮で自粛とか?」と思ってずっとハイパーボール投げ続けました。気合入りすぎてエクセレント全然でなかったけどまあいいです。

今調べたら、実際にこれらの色違いは逃げないそうです。やっぱりな!

あけましておめでとう

あけましておめでとう。正月返上でサイト作ってます。

でその中で、メインコンテンツである教材の印刷時に謎の黒線が混入するという事態に見舞われています。

2年前に作ったほう(試験公開のみ)では今やってもでないので、ブラウザの仕様とかじゃなくて原因はこっちにあるんだろうな・・・こういう細かいところかなり気になるので作業がどんどん遅れていきますねえ。

まそれはそれとして今日は2日なんですけど、昨日、1月1日から早速川沿いをほっつき歩きました。誰もいないと思いきや、謎の自転車少年が疲れたーとわざとらしい大声をあげて走っていきました。真っ暗闇のなか、自転車のライトだけで周囲に自分の存在を知らせるには心もとないと、声に出しているんだと思いました。見事です。

プロキオンは鉄塔の向こうに見えているような・・・。

モンスターボールが尽きるという痛恨のミスにより1時間30分ほどで帰宅。グラードンゲンシエナジーは手に入った。

寒いといいこともある

こんばんは。明日から休みです。ついついテンションが上がって、まっすぐ家に帰らずにポゥキモン捕獲大作戦をいつもの川沿いで決行してしまいました。

夜7時とあって結構寒かったんですが、寒いほうが指先に汗をかかないのでスマホ画面の滑りがよくて、なめらか~なスローイングによるExcellent連発につながりました。夏場はタオル片手に頻繁に拭いてた気がする。

ポッポとオニスズメとキャタピーにExcellentが決まると妙にうれしいものですが、今日はそういういい感じの微調整もできました。

で5㎞ぐらい歩いたんですけど、寒いと汗もそんなにかかないので、仕事帰りのスーツのままでもあまり気になりませんでしたね。

さらにさらに、真冬の関東南部は基本的に天気がめっちゃいいので、突然の雷雨とかそういうリスクも少なくていいです。夏だったら川と水田沿いの何にもないだだっ広いエリアで雷鳴を聞くとかなり怖いです。

私は自分のこれまでの人生がそこそこ恵まれているほうだったという認識なので、バランスをとって落雷にあうぐらいはあるかもしれないといつも思っています。

それにしてもさみ~~~

おおそうじゃ、新しくサーバー借りたぞ。2025年と同時に始動をめざす。

今日は鶏肉とケーキが大量に並ぶ日

シチューのつもりでしたが今日はなぜかケーキとローストチキンがお店で大量に売られる日であることに気づいたので、メニュー変更しました。そしてポテトサラダを作った。そうだ、去年もこんな日があったな・・・いったいなぜ・・・?

サイト更新の作業はぼちぼちといったところ。明日からまた仕事なのでいったん途切れる。あ、ここのところの日産とホンダの統合の話で、関係大ありの三菱自動車が急騰したのはよかった。利確して追加でサーバー借りようか検討中。

アバッキオのムーディブルース!こうかはばつぐんだ!

おはよう。履歴の保存とまっさら化と用紙変更などの実演作りました。

ほんとはもっと行間あけるのをデフォにする予定です。

自動で改行する個数を全体で統一して作ってましたが、シートサイズごとに決められたほうがいいですね。

A3の幅に1行2個とか資源の無駄遣いもいいとこ。いやそれはインクの節約か?

ま、機能のほうはオープン後にも追加していくとして、年末までには借りたサーバーに移して動かしてみないとね。

借りてるVPSは最初から入ってたのがCentOSの7なんですけどサポートもう終わってるらしいね。練習用に何年も借りてたからなあ・・・オラわくわくしてきたのでOS再インストールからやってみっか。

履歴を残して再現それはつまり

久々に書きます。

ドリル教材の構成を記録して、ページサイズを変更するときに再現したり、作りかけをブラウザに保存したりの機能を作っていました。完成したといえます。動画後日

まあつまりはアバッキオのムーディブルースみたいな機能になります。ユーネクストに全部あるっぽいのでジョジョを4→5の順に最近見始めました。3は漫画で以前に読んだことがあったのでまたあとにします。続編もなかなか面白いですね。アバッキオ退場のとこまで見ました。

それとユーネクストにウルトラセブンが帰ってきたのでそっちも見てます。エレキングが角折られるとこまで見ました。

あ、シティーハンター2もあるので合間に見てます。夜空に向けて撃って銀狐の頬をかするシーンまでみました。OP・EDをスキップするボタンがでてもこの作品は押しません。StillLoveHerのほうのEDを今の時期に見るのがベスト。

もちろん北斗の拳も見ています。海のリハクがしくじるとこだけ見ました。OPがユワッシャーじゃなくてうじきつよしになるのはかなり後だったんですね。そのあとで2になってタッポイタッポイに変わったときの衝撃は今でも覚えています。ジャコウの謎の存在感

それじゃまた。