穴埋めドリルのページ復旧

復旧どころかきれいさが増したァ!!!!

Windows10の教科書体のやつ持ってる人はぜひ試してみて。

こちらですあなうめ

 

一時はどうなるかと思ったけどこれでだいぶ元通りだね。

純粋に変更手順間違った。phpのバージョン新しくするのを先にやっちゃったからめっちゃくちゃ。

 

定期報告

もう1週間たったのか。

近いうちにサイトリニューアルします。

あたらしいPHPで動かすには色々変えないといけなかった。

といっても見た目変わるだけなので、ある日突然変わる。

あとは全ページ一覧を作り直したら終わり。

そんだけ。さよなら。

YouTubeに

やあこんにちは1週間ぶりだ。

最近はサイトの手直しをやっているよ。

PHPの最新のやつが速いらしいとかなんとか以前に書いたけど、それにするにはサイトで使ってるデータベースにつなぐ関数とかが古いので直さないといけないらしくて、ついでにサイトのデザインとか、あまり使われてないページの削除なんかをしているところ。削除するのは教材配ってるページじゃなくて案内するほう。学年別はよく使われてるけど、全ページ一覧はその5分の1以下だからなくすことにした。

あと、問題の解き方なんかを簡単に説明できないかと思っていろいろやってみてる。YouTubeに説明動画上げようかと思ってチャンネル作った。PDFの教材の説明をまたPDFでやることもないだろと思って。問題は音声だよ。俺がしゃべるのか?録音した自分の声聞くの嫌なんだよなあ。かといってナレーションするソフト使ったらまた面倒だからな。無音でひたすら手書き文字がプリント埋めていくのって不気味すぎるし、やっぱそうするしかないか。録画はとりあえず持ってるパワーポイントでいいんじゃないかな。フレームレート低いけど、そもそも元がほぼ静止画だから十分でしょう。

PDFは自分で作ったんだから著作権とかの問題はないし、サーフェスペンもってるから手書きで行けるだろう。

あるいは誰かやりたい人いたらそういうのやっていいよ。俺の作ったプリント映してひたすら解き方説明する動画。許可とかも特にはとらなくていいです。今後はPDF勝手に使っていい範囲として、「動画内での使用」も入れておこうと思う。時代の流れだよな。

俺なりにあれこれ考えてプリント作ってるから、話したいことはそりゃあいっぱいあるんだけどね。あくまで短時間でそれを実現する方法ってことでね。

サイトの外まで出てなんかするのは気が進まないところもあるんだけど、作って配ってる責任もあるからな。

 

それじゃおわり。

通算701号

また追加したぞ。毎日暑いけどみんなでえじょうぶか。

二日前のシリーズだからすぐできた。30分!

ちょっとだけ見た目も調整したから、二日前にあげたほうもそのうちこっそりすり替えるかもしれない。

それでさ、こういう難易度とか使う数字の範囲で別のドリルにするしかないんだけど、実際は一度に練習する内容でもあるよな。いまいろいろやっててそのへん改善できそうだから、みんな絶対に見てくれよな。

あたらしいのつくったぞー

こんにちは。新しい教材を追加しました。サイトの方見てね。

ひさびさの作成アンド追加だったけど、まあ簡単な内容だからね。問題データ自体は30分かからないね。でもそのあと、配置とかレイアウトな、やっぱつかれるわー。1時間以上かかるし。TeXには怒られえるし。もういやだ。

今回ので通算700個目でした。

定期報告

あっついけど新しいサーバー借りた。

phpMyadminがきれいになってた。

あっついけど一歩前進。しかしあついのでここまで。

エタノールにメントールとかして吹きかけてしのいでる。虫よけにもなるらしい。さすが。

庭に桃がめっちゃなってる。木は1本なんだが実が多すぎる。なん十個かあるぞありゃ。ほとんどアリとかそのほか虫たちに食われた。われわれ人類が10個ぐらい食ったけどまだまだあるぜ。アリは20個ぐらい食べたと思う。にぎやかなのはいいんだがアリとカメムシじゃなあ。カブトムシ来ないかなーカブトムシ。やっぱかっこよさが違うからな。クワガタはハサミはかっこいいけど防御力弱い感じでちょっとね。単なる個人的な印象だけどね。厚みがほしいよな。カブトムシの弾丸というか砲弾みたいなスタイルがいいんだよ。まさに王者って感じ。そしてハチは勘弁。去年のスズメバチ攻城戦はもうやりたくないね。戸袋に巣を作るのやめてほしい。

ちなみにブドウもなってる。まだ緑色だけど。ここは千葉県だけど山梨県だった。

 

作業能率ダウン(暑いから)

千葉県っていうところに住んでるんですけど、ここ二日ぐらいめちゃくちゃあつくねえか。あったまりすぎてボールペンのインクの出がめっちゃいい。ワイシャツについちゃうとこだったよ。ピンク色。BICのボールペンまとめて買ったんだ。ピンク色。

暑すぎて作業も進まない。文もなんかおかしい。

サイト関連でいうと、フォントのサイズはまじめに目測することに結局戻って、細かい時間見つけてはちょいちょい調べていく形になった。

新しい形のドリルは、構想もだいぶ固まってきたよ。新しいサーバー借りようかどうか考えてるとこ。今のアドレスがな、さくらインターネットの借りてるからsakuraってついてるけど、また書くけど私千葉県民なんですけど、なんか佐倉市っぽいじゃん。佐倉市民ではないんですけど、っていうね。別に佐倉がどうだっていう話じゃないから市民の人は怒らないでくれよ。

暑すぎて作業したくないのでユーチューブ見てるけど、スーツ君ていう人が面白い。鉄道全然わからんが専用テーマ曲みたいなやつがかっけえから買った。車載動画ぐらいしか見てなかったけどこういうのもいいね。今思ったけど似たジャンルではあるな。車と鉄道と違うだけ。それにしても行動力が半端ないなこの人。切符買うときのタッチパネルの操作が早くてかっこいい。しかも大学生やりながらだっていうんだからすげえよな。圧倒的。

残念お知らせ

JavaScriptでフォントのサイズ調べるやつ、やってみたけどなんつうか、微妙にずれた位置とか、文字の上部にだいぶおおきな空白とかそんな感じだった。ベースラインより下のディセントっつうの?それは含まれてないみたいだし、もしかしたら、そもそもそういう仕組みなのかも知れないな。フォントがさ。よくわからないからやっぱり目で見て数えることにする。ぎりぎりのサイズがほしいんだ。

話変わるけど、赤城乳業のチョコミントが一番うまいよね。カップのやつ。業務スーパーで1個70円ぐらいで買えちゃうしおてごろ。でもコンビニで買うと100円超えちゃう。それは要注意。仕事終わったら近くのスーパーで5,6個買ってカバンに詰めてバス乗って帰る。ノートパソコンの隣にアイス。スリリング。1回で2個食べる。ときどき3個。わざわざチョコミント選ばなくても歯磨きした後アイス食べれば解決する話だっていうけどな、俺のリステリンは緑茶風味のやつだからそれだとお茶のアイスだから違う。そもそもそれもアイス買うじゃん。だから違う。

それじゃおわり。

DISりの新作発表会(ボツ含む)

俺がまだツイッターとかいう人生の降雨ノーゲームやってた頃だけどさ、

俺のプリント、量が多すぎって言われてるの見たことあるんだよね。直接言われたんじゃないけど、サイトへのリンク元たどったらそう書いてあってさ。

その人見てくれてるかわからないけど、一応書いとくと、

 

ごじしんでちょうせつしてね!!!!!!

 

塾講っぽいアカウントだったね。マジで言ってんのかこいつって感じ。というかツイッターなどという人生の四風子連打やってるレベルってこんなもんだわな。

ああ、一応言っとくと、こういうサイトやってて文句付けられるのってめったにないからね。上のは別に俺に言ってきたんじゃないけど、たとえこれ含めたとしても全部で2回ってとこだぞ。10年近くやってて2回だぞ。普段、くもわだの掛け算順序だので人の教え方DISりつい^-^としまくってるそこの君は自分が逆にやられることばっか考えちゃうだろうが、世の中捨てたもんじゃないんだぜ。

そういうわけだが、俺もべつに怒ってないからさ。むしろネタにできて感謝してるぐらいだ。だからもうついったなんつう人生の千日手はやめにして、人の役に立つことをしてみないかい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それじゃ長くなったので止めまーす。最初の以外ボツの予定だったけど無理やり使った。やっぱ季節に合わせていくのがいいと思うんだよ。天気悪い日が続くけど、交流戦は日程内で終わるといいね。

おやすみ。

食塩水追加

新しいの作ったよ。食塩水。7ページしかないけど、 近いうちに合わせたの作るから。俺はここ数か月の間にマルチタスク人間に生まれ変わったのだ。

昨日書いた複数の作業の切り替えに最適の仕組みがWindowsにあることを知っているか。そう、Windowsボタン+Tabででてくる、デスクトップの切り替えだ。作業ごとに別のデスクトップにすると切り替え超早くていいぞ。

Alt+Tabのほうが有名だと思うけど、あれだとどれが何のwindowかぱっと見よくわからないし、そもそも作業っていうのはwindowたくさん使うから、一つ取り出せてもうーんって感じだよな。

ドリル作成の時間だ、Ctrl+Windowsと左いっぱいだ!

ブログ書くぞ、Ctrl+Windows+→ だ!

みたいな感じで。

それと、右上のばってん押さなくなった。あれ押しすぎて閉じちゃいけないのまで閉じちゃったりするよね。これでもう安心だな。