もう1週間たったのか。
近いうちにサイトリニューアルします。
あたらしいPHPで動かすには色々変えないといけなかった。
といっても見た目変わるだけなので、ある日突然変わる。
あとは全ページ一覧を作り直したら終わり。
そんだけ。さよなら。
新サイト 近日再公開予定
もう1週間たったのか。
近いうちにサイトリニューアルします。
あたらしいPHPで動かすには色々変えないといけなかった。
といっても見た目変わるだけなので、ある日突然変わる。
あとは全ページ一覧を作り直したら終わり。
そんだけ。さよなら。
やあこんにちは1週間ぶりだ。
最近はサイトの手直しをやっているよ。
PHPの最新のやつが速いらしいとかなんとか以前に書いたけど、それにするにはサイトで使ってるデータベースにつなぐ関数とかが古いので直さないといけないらしくて、ついでにサイトのデザインとか、あまり使われてないページの削除なんかをしているところ。削除するのは教材配ってるページじゃなくて案内するほう。学年別はよく使われてるけど、全ページ一覧はその5分の1以下だからなくすことにした。
あと、問題の解き方なんかを簡単に説明できないかと思っていろいろやってみてる。YouTubeに説明動画上げようかと思ってチャンネル作った。PDFの教材の説明をまたPDFでやることもないだろと思って。問題は音声だよ。俺がしゃべるのか?録音した自分の声聞くの嫌なんだよなあ。かといってナレーションするソフト使ったらまた面倒だからな。無音でひたすら手書き文字がプリント埋めていくのって不気味すぎるし、やっぱそうするしかないか。録画はとりあえず持ってるパワーポイントでいいんじゃないかな。フレームレート低いけど、そもそも元がほぼ静止画だから十分でしょう。
PDFは自分で作ったんだから著作権とかの問題はないし、サーフェスペンもってるから手書きで行けるだろう。
あるいは誰かやりたい人いたらそういうのやっていいよ。俺の作ったプリント映してひたすら解き方説明する動画。許可とかも特にはとらなくていいです。今後はPDF勝手に使っていい範囲として、「動画内での使用」も入れておこうと思う。時代の流れだよな。
俺なりにあれこれ考えてプリント作ってるから、話したいことはそりゃあいっぱいあるんだけどね。あくまで短時間でそれを実現する方法ってことでね。
サイトの外まで出てなんかするのは気が進まないところもあるんだけど、作って配ってる責任もあるからな。
それじゃおわり。
あっついけど新しいサーバー借りた。
phpMyadminがきれいになってた。
あっついけど一歩前進。しかしあついのでここまで。
エタノールにメントールとかして吹きかけてしのいでる。虫よけにもなるらしい。さすが。
庭に桃がめっちゃなってる。木は1本なんだが実が多すぎる。なん十個かあるぞありゃ。ほとんどアリとかそのほか虫たちに食われた。われわれ人類が10個ぐらい食ったけどまだまだあるぜ。アリは20個ぐらい食べたと思う。にぎやかなのはいいんだがアリとカメムシじゃなあ。カブトムシ来ないかなーカブトムシ。やっぱかっこよさが違うからな。クワガタはハサミはかっこいいけど防御力弱い感じでちょっとね。単なる個人的な印象だけどね。厚みがほしいよな。カブトムシの弾丸というか砲弾みたいなスタイルがいいんだよ。まさに王者って感じ。そしてハチは勘弁。去年のスズメバチ攻城戦はもうやりたくないね。戸袋に巣を作るのやめてほしい。
ちなみにブドウもなってる。まだ緑色だけど。ここは千葉県だけど山梨県だった。
千葉県っていうところに住んでるんですけど、ここ二日ぐらいめちゃくちゃあつくねえか。あったまりすぎてボールペンのインクの出がめっちゃいい。ワイシャツについちゃうとこだったよ。ピンク色。BICのボールペンまとめて買ったんだ。ピンク色。
暑すぎて作業も進まない。文もなんかおかしい。
サイト関連でいうと、フォントのサイズはまじめに目測することに結局戻って、細かい時間見つけてはちょいちょい調べていく形になった。
新しい形のドリルは、構想もだいぶ固まってきたよ。新しいサーバー借りようかどうか考えてるとこ。今のアドレスがな、さくらインターネットの借りてるからsakuraってついてるけど、また書くけど私千葉県民なんですけど、なんか佐倉市っぽいじゃん。佐倉市民ではないんですけど、っていうね。別に佐倉がどうだっていう話じゃないから市民の人は怒らないでくれよ。
暑すぎて作業したくないのでユーチューブ見てるけど、スーツ君ていう人が面白い。鉄道全然わからんが専用テーマ曲みたいなやつがかっけえから買った。車載動画ぐらいしか見てなかったけどこういうのもいいね。今思ったけど似たジャンルではあるな。車と鉄道と違うだけ。それにしても行動力が半端ないなこの人。切符買うときのタッチパネルの操作が早くてかっこいい。しかも大学生やりながらだっていうんだからすげえよな。圧倒的。
俺はまた1歳年を取ろうとしている。
やあどうも。誕生日はのび太が決めたぐうたら感謝の日だぜ。ちなみに俺の兄はサラダ記念日だぜ。
でもぐうたらせずにちゃんと頑張ってるんだぜ。みんなも、若さってなんだ振り向かないことさっていつまでもいつまでも言えるように毎日を精一杯生きていこうねっ。
そんなわけで、ためらわないで作りつづけている最近のドリル作成状況についての定期報告だよっ
でっ、もはやあれだっ、一枚のSVGファイルではなくなったっ。HTMLに複数のSVGタグのっけて複数ページを再現しているよっ。なんかの手違いで何も書いてないタグが1個できちゃったのでっ3ページなんだけどっ実質2ページだよっ。
A4サイズの大きさしてるから、印刷プレビューとかすると多分1ページ目から順に1枚ずつ印刷されると思うぜ。どうよ。
例によって、おしゃれフォント&教科書体フォント持ってない人向けにPDFも作っておいたよ。pdfはこちら
ファイルサイズが今までと比べるとちょっと大きい。日本語のテキストはともかく、数式で1文字1文字タグ作って並べてるからだな。要改善だな。なんか上下チョイずらす方法とかあったな。SVGの本もっとよまなきゃな。
みんなも読もうぜ。安心と信頼と実績と謎の表紙のオライリーだ。
それじゃ、一足お先に光の速さで明日へダッシュするぜ。おやすみ。
こんちは。ようこそ。
検索順位大幅ダウンにもめげず新しい仕組みを開発中だ。
我がサイトのうりはちょうどいい感じの数値変更アンド大量作問アンドきれいなレイアウトだから、その辺作ってる。
気を付けないといけないのは、機能の追加に際して、あまり使わないようなものを一生懸命作らないってこと。追加すること自体はめっちゃ楽しいからこうなってしまうわけだ。うまく動いてくれた時の、俺天才じゃねえかなって感じがね、最高なわけ。でもそれが目的になってはいけないな。
みんなも、普段の努力の方向が間違っていないか時々振り返れたらいいね。ついっとあーで熱い議論とかそういうやつだぞ。
SNSが時間の無駄って昔書いたことあるけど、そこでいってたSNSってほぼついったあのことだからな。
フェイスブックは昔やってみたけど(友達出てこなくて)すぐやめた。でもサイトにいいねボタン付けたら結構押してくれてそこからたくさん人来てくれたりしたから割と好印象。まあ、時間の無駄だけどな。
インスタグラム?はほぼ見たことないけど、なんていうか、ドラッグストアの化粧品コーナーぐらいのアウェー感あるから今後も近寄ることもないだろう。ゲーセンでいうところのプリクラコーナーな。きっと時間の無駄だよな。
ほかにもSNSってあるとおもうけど、これ以外だと相当マイナーなんだろうから、見知った時点で時間の無駄であるわけだよな。
やっぱりSNSはすべて時間の無駄ってことだな。おわり。
もとから作ってきたサイトの順位が下がりまくっててやる気が起きないので、3か月後ぐらいを目安に削除しようと思います。
そんで別のサイト作って一からやり直し。
もう一回書くけど
8月頃サイト閉鎖するよ。今決めた。
なーんでだろうなー、更新さぼるのはそんなに罪なのか?計算ドリルで検索しても9ページ目ぐらいに出るじゃん。レスポンシブじゃないから?うーん、あほらし。
根号作れるようになった!
今思うことや今後の予定など以下の画像の中に書いてみたよ。
これから全部画像にするか。もう自由自在だよ楽しい。
この手の記事は全部夜中に書いてるから日本語めちゃくちゃだけど、俺割と国語の成績良い小学生だったから。安心せよ。もう寝るよ。
また一歩野望に近づいた
分数の配置どころか繁分数までかけるようになったぞ
明日は根号。
みんなも今日は全力で何かに挑めたかい。
そうかそれはよかった。明日も頑張ろう。
おっと、PDFはこっちだぜ。それじゃあ元気でな。
ねんがんの おしゃれな数式を かけるようになったぞ!
予想通りだったけど指数でめっちゃ苦労した。いろんな参考書の数式見まくって大きさ決めた。カッコと文字の隙間ももうちょい調整したほうがいいかな。
そしてやっぱり、C++で作り直してよかった。スイスイだよ。スイスイおえかき状態だよ。いやそれどころかおえかきせんせいレベルだよ。
前から予告してる因数分解・式の展開はもうここまでで十分作れるね。
明日は分数とかルートやってみる。√ルートと∫インテグラルと連立方程式にある大き目の{をどうするか。どうするっていうかもちろん自分で書くわけだよな。
で、この、数式をTeXも数式エディタもなしでっていうのが今回の目標の半分。残り半分は、式変形とか計算を自動でやってくれる仕組み。そっちも並行して作ってる。自動で計算して自動で画像になればいいと思って、ここの例もぜんぶいったん式をパースしてからあれこれやってSVGにしてる。
分配、展開、簡約、移項、通分、約分、代入みたいなのはタイミングだけ指示すれば自動でできそうと思ったので何とか頑張ってみる。
(下の画像が大しておしゃれに見えない人はもしかしたらWindows10じゃないOSなんじゃないかな。そういう場合はこっちで見てね。)
まあこんな感じで一歩一歩だな。みんなも明日はなにか前進できるといいよな。それじゃあおやすみ。