書いてる間に年越す

新年あけましておめでとうございます。

年末年始になったので書いてます。最近寒いです。千葉とか南関東は基本的に真冬の天気めっちゃいいのでまだましかな。
ちょこちょこサイト作ってます。休みが3日までなのでもうちょい頑張れると思う。

去年を振り返ってみるとあっという間に1年たった感じ。8月に株始めたぐらいかな。ビギナーズラックというやつかトータルで15%ぐらいの実現損益となったので今度はこれを守り抜く1年にしたいです。あと、なんとなくではあるが健康に過ごせたと思う。2年近くNoコンビニ生活で野菜バリバリたべてが良かったのではないか。それからサイトは全然更新されてないけど実際はずっと作ってるからね。もう4年ぐらいこんなこと書いてるのも情けなくなってくる。

最近サーフェスDUO買いました。2じゃないほう。65000円と、ドル換算したら確実に半額以下で投げ売り状態の中古がじゃんぱらにあるっていうから見に行ったんだけど気が付いたら買ってたね。25日だったし。株で儲かった分ちょっとぐらいいかなって。おととしの給付10万円を電子ペーパーのタブレットに突っ込んだ反省まるで無し!ユーチューブ見るのは意外といい感じ。キンドルもいい。本みたいに持てるのがいい。ただ思ってたより(ソフトの)キーボードがしょぼいのしかない。サイト作成とか教材作成を帰りのバスの中でも出来たらかっこいいと思って買ったんだけど、これはちょっとな。OneDriveとの連携もいまいちのようで、vimのアプリ入れてもそういう注意書きが出てくる程度に不便。保存してもアプリが落ちるのも結構あるし、まあなんていうかちょっと変わったスマホってとこだな。OneDriveとどうたらはこの機種というよりはアンドロイドの話だし、ほかのスマホができることはだいたいできるだろうから40000ぐらいなら満足できた。日本でも今年のうちにこれの2が出るらしいけどまあいらないね。このduoと一緒に発表されたけどなんかなかったことになったNEOっていうやつのほうが気になる。もう出ないのかな。

そういえばそのじゃんぱらで、以前ここにも書いたブラザーのモバイルプリンターもかなり安めで売ってた。あれ買ったほうが俺のためにもなったかもしれないな。買い物なんてそういうもんだよな。また行ってくるかな。

それじゃみんなも今年1年また頑張っていこうぜ。終わる。

何で今頃?

最近寒いですね。ところで話は急展開するけど違反してたらしい。アドセンス。全く身に覚えないんだが、サイズ変更してんだろとグーアドさんに指摘を受けた。えーそんな。3年間更新さぼってんだから3年前に言ってくれよ。というかサイズ変更なんてしてませんけど。トップページだけ違反とかなんで。全部一括で更新したり広告コード入れたりしてるのに。
まあいつもの規約が変わったとかそういうのかもしれないので全部自動広告にした。使うみんなはちょっと煩わしくなるかもよ。出てくる広告のサイズまちまちだから。でも自動広告って便利なんだぜ。賢いし。仲良くしてやってちょうだい。
ちなみに今日1日トップページは広告はがされてたんだが、たいして影響なかった。みんな「学年別一覧」から入ってきてるもんな知ってる知ってる。

それから、ついでに相互リンク先見て、リンク切れてるところは消しました。なんかの間違いだったらいけないので間違いだったら間違いだったって当事者の方連絡ください。まあいまどき相互リンクってのもないよな。

月一のブログ更新もしてなかったのでこれで代わりにします。新サイトは借りたバーチャル何とかサーバーいじって勉強中。こういうのってだんだん難しくなるよな。ふつうのレンタルサーバーにしとけばよかったかも。でも独自ドメインとかやってみたい。ただそれだけ。このブログとかサイトのサーバーはレンタルサーバーで、あともう一個仕事用に同じ種類のレンタルサーバーかりてて、3か所目として新サイト用のそれを借りた。それがもう半年ぐらい前。またムダ金払ったよ。月末時間取れそうだからなんか進むと思います。

あと最近グンゼの優待が来た。靴下と迷ったけどクーポンにしてひたすらズボン下を購入。寒くなるから。郵船と商船の配当ももうじき振り込まれるからサーバー代ぐらい何とかなるぜおらー。
配当をまるまるふたたび投資ってのもいいんだけど、俺の場合はたぶんサイト運営に突っ込んだほうが大きい。額が小さいからな。まあその辺は恵まれてるなと思うよ。だからみんなも教材配布サイト作ろうぜ。ただもう足し算引き算は十分だと思うぞ。俺は今後は、自分で勉強したくなった人向けのを作ろうと思ってるよ。この仕事してると、社会人の受講生も割といるのわかるし。

そういえばエッジの数式解くやつの問題作成機能は割と期待はずれだった。AIにとっては二重根号もただの数式のようで、ただ単に根号の中に二つの式があるだけのを提示してくる。あれはもしかして外国の数学教育だとあんまりやらないとかそういう事か?まあ日本のでもちょっとしか扱わないが。15度、75度のsin cosのとき綺麗に決まるだけでたいして使わないから仕方ないな。でもその瞬間は輝いてるよな。あれだけでも扱う価値はあるよ。

それじゃ夜が明けてきたので終わる。つぎは年末ごろに書きます。

オレンジ色と紫色(濃いめ)にしとけばいいと思ってんだろ

10月になっていたので書きます。

お菓子とかのハロウィン向けの季節限定パックはみんなオレンジ色と紫色だけどなんか決まりあるの。クリスマスになったら緑と赤に変えてひげつけるだけだから楽だろうな。そのあとすぐ赤と白で和服であとなんですかね。

昔はカボチャ食べるイベントだと思ってたよ。それなら日本にもあるぜーとかって。あのでかいカボチャって食えないんだってね。削る用ってすごいよな。そんな目的で育てる野菜ある?と思って調べたら家畜のえさにはなるらしい。うちの犬も焼き芋とかガツガツ食べてたからそうなんだろうな。

マスキングテープもハロウィン仕様の5本ぐらい買ったよ。それはオレンジっぽくはあるけどそんなに紫色じゃなかったのでやっぱり決まりなんかなさそうだな。マスキングテープはダブりも入れれば合計300本ぐらいいった。シモジマラッピングクラブで一番買ってるけど、そこにないものが他の楽天の店舗だけでも結構あるから探すのもまた楽しい。Amazonはマスキングテープ買うのにはちょっと向いてない。すぐ関係ないおすすめしてくる。楽天はその辺貪欲だよな。同じ種類のものをいろんな店舗の分しつこく出す感じ。マステ買うとマステとレターセットと手帳とか俺の人生で絶対使わないものをガンガンおすすめしてくる。
とにかく派手で箔入りでかっこいいのもっとたくさん作ってほしい。15mm,5mなら400円ぐらいまでで希望。BGMとワールドクラフトとカミイソが気に入ってる。いまふと思ったけど、この感覚はあれだな、ビックリマンシールなんだよな。ヤマト爆神あてたことある?俺はあるぜ。社宅の公園のブランコに座ってたがあのときは震えたね。そういうわけでいまだに、キラキラしたのとかホログラムみかけるとおっ、となる。みんなそうだろ?

教材づくりは、流水算の問題をグラフありにしたくてグラフを表す仕組みのためにまずは数式中に自在に記号を定義して使えるようにしようとおもって適当に作ったのが以下。3元の連立方程式の中にペンタゴン(四次元殺法コンビのほう)の顔についてるクロノスチェンジするやつが突如現れているのが観察できる。

53210764115456xyzxyzxyz

これでよく数学の教科書にあるマスターソードみたいな剣のマークとかアスタリスクとか自作できるな。どっちもフォントにあるだろうけどな。

あと株は9月ひどかったね!郵船と商船三井で今までの実現損益と同じだけの含み損なんだが。べつに借金してるわけじゃないから、もうグンゼと一緒にずっと持ってることにする。

また来月書きます。じゃな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういえばこのまえお問い合わせいただいたのでここにも書きますが、私の公開している教材を出典明記の上動画サイトで解説することは許可します。連絡などはいりませんが、なるべくPDFをダウンロードできるページへリンクしてもらえると助かります。PDFの直接のリンクはやめてください。たぶん403エラーかなんかが出ます。
また、私の教材の中でも引用として紹介されてる実際の入試問題等に関してはよくわからないので、そういうやつは元をあたってください。

誰だ俺のカードでネットフリックス入会したやつはー!!

ネットフリックスってあるじゃん。前も書いたけど俺はHuluとユーネクストとAmazonプライムとひかりTV入ってるのでさらにこれ以上何かに入るつもりはないんだが、いつの間にかネットフリックスに入会しそして退会していたようなんだぜ。

どういうことかといえば、俺のカードの情報が洩れてるらしいんだよね。

ある月のクレジットの明細みたら、NETFLIX.COM 1980円 とその6日後にNETFLIX.COM -1980円ってなってるからなんだこりゃと思って、クレジットカードの相談窓口みたいなのに電話した。
でもそこ全然役に立たなくて、そんなのネットフリックスに聞いてくれっていわれるわ、本人確認のために口頭で番号を読み上げてくれって言われるわ、しかも復唱するわで、なんか適当な仕事やってんなって感じだった。

この件には対応できないなら用もないのでひとしきり文句言ってから次にネットフリックスに電話したら、めっちゃ対応よかったよ。迅速。

どうやら中国あたりで不正につかわれて、ネットフリックスのほうでもなんかおかしいと察知したので―1980円となったってことらしい。

何より感動したのは、そっちではカードの番号読み上げなくてよかったこと。キーパッドっていうのか?ようするに電話のキーで知らせる方法で、オペレーターの人に丸々伝わることがないような形をとっているようだった。クレジットカードの窓口もそういうの見習ったほうがいいよ。そこから漏れたとは思ってないけど、形だけでも、セキュリティ重要なんだぜって客に見せてくれよ。履歴を照会するウェブサイトも20年前みたいな雰囲気だし、適当な仕事が組織に染みついてんだな。

最後に、俺のカードの情報を手に入れた中国のそこのお前。

限度額10万しかなくて残念だったな!

ネットの支払いにしか使わないから5万でも多いぐらいです。おわり。

~~~~~サイト作成情報~~~~~

ドメインとったしVPSっていうの借りた。新しい世界がそこに広がる予定。このブログも引っ越すかも。以上。

タイ米いける

タイカレーが大好きなのでタイ米もゆでて一緒に食べます。子供のころ食べたときと味が違う気がするが調理法でこんなに変わるもんなのかな。

まあそれはそれとしてジャスミンライスって言ったほうがおしゃれだろ。ちなみににおいは関係なくて、お米の粒が白く咲くジャスミンの花のようだからとのことです。それって米は全部そうじゃね。香り米ともかくけど、その香りってのはあれだよ、昔郵便配達のバイトしてた時配達先のお米屋さんの店内のにおい。精米してまっせみたいなにおい。においっていうか香り。なんとかぐわしい香りか。

最近の状況とマスキングテープを集めることについて

報告始めます。

括弧2種類つくった。中身のサイズに応じて伸び縮みするから!!もう連立方程式を高クオリティで提供できるレベルにあるといえる。

今回作った無駄な機能:括弧を角度指定して回転できるようにした。

いやー、{は横に倒して使うかなと思ったからね。ここからここまでって感じで。使用頻度は縦:横=10000:1ぐらいと思うけど。

実際のところは作ってみたくなったからってだけだよね。複素数での回転が役に立った。1次変換は教わってない世代です。

早く新しいサイト公開したいね。場所だけ借りててもう2年は経った。そこ月500円だから12000円ぐらい無駄にした。

よくいうじゃん、なんか趣味始める時に、用具はちょい高めなの買ってやる気出すとかそういうやつ。俺もそのつもりだったんだけど、よく考えたらレンタルサーバーで月500は個人用スタンダードなエコノミークラスだな。

 

最近これ以外の趣味で、マスキングテープ集め始めた。おっさんだが。こういうの買ったらおすすめ商品の種類がガラッと変わってオラびっくりしたぞ。ファンシー文具とか手芸用品とかシーチキンファンシーが出てくる。

使用用途はハリナックスで閉じたときの閉じ穴隠すこと。B4わら半紙5枚重ねて折り曲げてB5サイズで20ページの薄めのノートみたいなやつ作って数学とか説明するときに使ってる。

無地はなんとなく嫌って俺生まれた時からずっとそう思ってるので、最初は柄入りのクラフトテープとか色付きのテープだったけど、派手な奴探し続けてマスキングテープにたどり着いた。いくつかの会社から出てるけど、友禅とか民族衣装柄とかが派手でいいね。でもそういう箔押しのやつは高いのが難点。その一方でニチバンのシリーズは柄はややおとなしめだけどテープが長くて経済的。

クリアファイルとかペンケースとかも、柄とかイラストとか写真とかはいってないと損した気がしませんか。よっぽどアウトじゃない限り(サンリオはおっさん的に厳しい)俺は柄入りを選ぶぜ。銀行のキャッシュカードもディズニーと通常タイプどっちにしますかって聞かれて食い気味に即答したからね。その中でさらにどれかって言ったら写真が一番いい。野生動物とかのやつ。しかしあまり売ってないから、模様とかイラストになる。まあ写真はとってくるの大変だろうからな。仕方ないなと思う。ライオンとかとるの命がけじゃん。

ただし、ハリナックス自体はよくできてて、閉じ穴なんて隠さなくっても十分きれいであることは述べておく。ちなみに閉じ穴隠す方法でほかに思い付いたのは、ちょい高そうな和紙で背表紙作る方法。時々こっちでやってる。もちろん友禅柄の和紙で派手なやつで。マスキングテープと1冊当たりのコストは同じぐらいかな。20枚で何千円もしてビビったけど1枚からたくさんとれるのは良い。

それじゃ終わり。

 

野菜を食べよう

こんちは久々投稿

もう年明けて40日たったけどみんな元気か。私はコロナが流行ってからコンビニで食べ物買わなくなってその代わりに毎日野菜食べているので体調がとても良いです。金属のボウルに山盛りだよヤマモリ。キャベツとピーマンとオクラ。玉ねぎとレタスが入ることもある。ボリボリバリバリ。キャベツは、キン肉マン二世でサンシャインヘッドが合間合間にキャベツを食べるんだって言ってたので食べてる。オクラはおいしいから食べてる。ピーマンは何で食べてるのかよく覚えてないけど、最近のピーマンってのは全然苦くないからバリバリシャキシャキ食えるんだぜ。あとは水菜と豆苗も時々。

それでそういう生活を半年以上やって分かったことだけど、やっぱり体調にはいい影響があるといえる。コンビニにこそ行かなくなったけど、インスタント、レトルト食品は普通に食べてるから、やっぱり野菜の効果なんだと思う。とくに睡眠にいい影響があると思う。すっと眠れてすっと起きられるし、足はつらないし金縛りもない。無駄に長い時間眠ることもなくなった。なにより食後眠くならない。と、ここまで書いてて思ったのはいままでろくな食生活してこなかったんだなあということ。

それでは終わる。サイトは一歩一歩。2月だけど割と仕事ある。以上。

以下お返事ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもありがとうございます。高校受験もいよいよですね。こっちの地域よりは実施する時期が遅めのようです。専願併願のその呼び名はややこしいですね。私の地域でもおそらく専願とは私立高校第一志望のことと思います。今川焼とか模造紙とか業間休みとか昇降口などの地域ごとの呼び方と同じような話題かもしれませんね。広島あるいは奈良ではそれぞれ何と呼ぶんでしょうか?それではまた。

12月入り

こんにちは12月ですこんにちは

例年通り仕事超忙しいのでサイト更新作業は例年通りストップ中

年末年始頑張るからよ。

そんな中だが最近は2mmの鉛筆の芯ホルダーってやつにはまっているよ。

1.3mmのシャーペンのコクヨのやつを以前によく使ってたんだけど、最後に使えなくなる芯の長さがやけに長い気がしてもったいないからやめてた。シャーペンがつかめなくなる長さは0.5とかでも同じなのかもしれないけど、太さがあるから余計にもったいない感じがする。消しゴムに突き刺して使うとか考えたけどまあ続かないよ。

その代わりにこれまで数年間はボールペンを使ってたけど、鉛筆とボールペンの筆記距離の差というのを聞いて愕然としたのでコスト的な面で再び鉛筆を使うことにした。冷静に考えると鉛筆は削る分があるのでベストエフォート的なカタログ値的な燃費的な話だったのかもしれないが、もともと1.3mmが気に入ってたぐらいだし、しまいにはワイシャツにボールペンのインクが付いちゃってとれなくてそれが決定打になったね。

で、ここでもまた、短くなった鉛筆はどうしようと考えていたところ、長さを付け足すホルダーで伸ばす以外に、芯だけ使うホルダーとか2mmのシャーペンの存在を知ったので、各社のいろんなやつをAmazonとかヨドバシで買って試してるところ。その過程で、1.3mmの短くなった芯に1、2周テープを巻いたら2mm芯のホルダーで挟めることにも気づいた。これで全部解決じゃんすげーよな。ああそうだぜつまり2mmの芯6本入り10個セットなんて買わなくてよかったし鉛筆すら不要だったかもしれぬ。まあ色鉛筆とかもあるしいいかなとおもう。色鉛筆の芯は3㎜以上のサイズなのでそのホルダーもかっちった。色鉛筆から芯を取り出すのはかなり難しい。大体割れる。割れなくてもそもそも3㎜ホルダーに入る長さではないので結局割る。

5㎜芯ホルダーってのもあるらしい。何に使うんだそれは。

以下お返事

いつもありがとうございます。広島は例のやつどんな感じですか。千葉は東京の隣なので警戒レベルマックスです。ニュースの時間に東京の人数を参考に千葉の人数を予想するのが私の中で流行っています。今年の受験生は大変ですね。お子さんの高校受験うまくいくといいですね。それでは

ここまで

 

じゃあみんなも達者でな。年末また書く。

 

 

この1年で一番いい買い物

針がいらないホチキス(ホチキスっていうのか?ステープラー?)の、穴も開かない版があるのを先週知ったので買って使ってみたらすごくよかった。コピー用紙5枚ぐらいならがっちり圧着してくれる。握力トレーニングになる。重さもあるから文鎮替わりにもなる。もっとでかいのも出してほしい。絶対買う。

この1年、もらった10万突っ込んで電子ペーパータブレットBOOXMAX3を買ったり、2世代前よりも動きの悪い最新型ノートPC17万を買ったりで買い物を後悔することが多かったんですが、残り3か月になってやっと満足できるものを手に入れられました。

これで安心して年を越せるし、ふたたび冒険的買い物ができそう。人生はリスクを取らないといけない。

次はさ、あれあるじゃんあれ、2画面スマホ。ああいうのってどうかなーとおもってね。