ども。3時っすよ。
(一) 完全試合と が同一シーズンに出たらすごいよね。
(二) 赤点回避に を燃やせ。
(三) とタイガーアパカーの違い。
新サイト 近日再公開予定
お盆休みは穴埋めドリル作成ツールの進化に費やしてしまいました。
名前欄を手軽に出せるようにしました。 [`name]と書くと、今までの仕様では空欄が開いて、 選択肢一覧に `name という語が上がるわけですが、 今日たった今からは、名前欄に置き換わります。こんな感じの、特別な [`…]をどんどん作ります。
計画しているもの
今回の名前欄ぐらいならdivタグあたりでそのまま作ってもいいんですけど、 今回の更新でHTMLタグの中のいくつかは読み取らないことにしたので気を付けてください。 具体的には、scriptタグ、aタグのhref、任意のタグのonloadとかそういうやつ、 つまりjavascript動かせそうなところはなんかいろいろ問題になるかもしれないので、文章の解析の時点でいろいろ調べてオフにしてます。 単純にreplaceしてるわけじゃないので、タグの中でなければ英単語の選択肢としてscriptとかonloadって書いても大丈夫です。文字として出るだけ。
本サイトのほうを進めるためのPHPの練習って意味もあるから、しばらくは穴埋め教材ツールの改良を続けようと思います。それじゃ終わります。
連日の暑さにもめげずに新しいサイト開発中なんですけど、問題パーツをたくさんの種類、たとえば1ページに20種類ぐらい別々のデータを使うように指示するとかなりの確率でエラーが出ることが判明。たぶん何回もSQL出すのがまずいんだろうな。1種類だと150問でも行けるのに、20種類20問使おうとするとほぼ確実にエラー。
借りてるサーバーじゃないと出ないエラーってのがね。修正も一苦労。でもなんだ、こんなことで腐っていてはいけない。サーバー側のラグがひどいもっさりvimでも俺はやると決めたから。
ちょっとデータベースが扱いづらいので、試験的に公開しているサイトは18日で終わりにします。2年一括払いで申し込んでいますが、幸いにもお試し期間2週間があってよかったです。
またすぐ復活するつもりです。本格的なサイトに仕上げたいです。よろしくお願いします。
昨日のデータベースがサボる件ですが、もうわけが分かりません。A4に配置する状態だと150個でも毎回ちゃんと持ってきてくれるのにA3にすると100個ぐらいからサボりだす。えー?
まあ今から仕事なのでまた後でだな。
こんちは
新しいサイトの件ですけど、いま手元で作ったのをうつしてるとこなんですけど、データベースがバージョン違ってエラーたくさん出してくる。困ったね。サイトのアドレスは(削除)っていう大変短いものに決まりました。いま行ってもHELLOって言われるだけですけどね。
それはそうと選挙なのでいつもどおり夜7時40分に出発、50分に投票完了。投票は夜しか行ったことないけど空いてていいと思うよ。いまの時期は夜なら涼しいし。さらに投票所が学校だから夜は不気味で怖くていい。もちろん夜道なので交通事故に気を付けないといけないけどな。
月曜休みなので今から朝4時まで作業します、で11時に起きます、夕方5時までやります、夜8時から再開して火曜になるまでやります。あれ?この計画なら余裕だな。(フラグ)
今日、またいつものじゃんぱらに行ってiPad air (M1チップ搭載)を買いました。アップル製品・iPad以外買ったことない記録がまた更新。
初めはiPad pro 11inchが欲しかったんですけど、高いのと、airでも大して変わらないっていう話を聞いて、安いairを探しました。でもそのせいかairは品切ればっかりで、一方proならヨドバシカメラでも在庫あるって話だったのでおとといぐらいまではproやむなし、ゴールドポイントカード全部消費やむなしと思っていました。
それが昨日、いつものじゃんぱらの千葉店の在庫を見たら、箱に痛みのあるairの64GB(一番安い)の未開封品がちょうど入ったようで、これは買うしかないと思って仕事終わりによりました。箱の痛みっていうのも、2ミリぐらい角がへこんでるだけで何ともなさそうでよかった。一方で、これが見逃されないとは恐ろしい・・・って気にもなりましたね。帰り道に俺が運んでついた傷のほうが絶対多い。でそれが6万9千円未満なのでお得だったのではと思う。そもそも新品で買おうにも出荷が6月まで待つって話だから。
主な用途は、新しいサイトのiPadでの表示確認と、新しいサイトの操作説明を画面録画で行っての動画作成と、あとは手書き入力がどんなもんか使ってみたいって感じかな。
何時間か使ってみたけど噂のM1チップはスイスイ動いていいですね。ペンは今度買いに行く。今度こそゴールドポイントカード全部消費してしまうでしょう。スクリブルっていうの使うにはこの超高いアッポーペンじゃないとダメなんでしょ?厳しいなあ。ATMでお金おろすとき「(財布の中身)4倍だーー!!!」って。もってくれよオラの残高!
昨日の課題は解決しました。今度は隙間あけたいと思った。
ところで私のサイト本体もそうですが、このブログも、自動広告ってのがなんかすごい勢いで入ってますね。ページめくるとバーン!!記事の間にバーン!!ページの下のほうにヒョコッ。サーバー代のためにはありがたいけどちょっとやりすぎかと思うので調節しようと思います→しました。これじゃ本文読んでもらえないもんね。そもそも当のグーアドさんにコンテンツの数を超えて張るのは禁止って言われた気がするんだけど・・・?計算ドリルの小問数より多くないかこれはいけませんよこれは。
こっちの意志で配置してるのは、PDF配るページのPDFへのリンクの右側の四角い広告と、そのあとページ終わりにある横長、これらだけです。昔のアドセンスは自分で場所決めて張ってたのでその名残。また全部戻そうかな。自動のはHTMLいじるの面倒な人向けって気がするんだよね。実際面倒だけど精魂込めて作ったサイトめちゃくちゃにされるよりはマシです。
借りてるサーバーの機能で、月何万ページビューまではフォントが使えるとかっていうのをやってみた。↑タイトルがおしゃれな感じでしょ。
契約上、ウェブアプリ、俺のサイトでいうところの教材には使えないとのこと。使えたとしてもまた大きさ測定からやらないといけないし別にそれはいいかな。ページのタイトルとかにどんどん使っていきたい。