サイトアイコンの謎のノラ猫さんは昔うちの庭に勝手に来て物置の上で寝ていたのを激写したものです。あまりにも堂々と寝てるので、昔飼ってた犬のGOHN-ゴン-を思い出してつい撮影しました。お隣さんの猫ちゃんをはじめ、近所の猫が良く来ます。カメラ向けられても逃げなかったのはこいつだけだが。
月: 2022年7月
新しいサイトの試験的な公開終了のお知らせ
ちょっとデータベースが扱いづらいので、試験的に公開しているサイトは18日で終わりにします。2年一括払いで申し込んでいますが、幸いにもお試し期間2週間があってよかったです。
またすぐ復活するつもりです。本格的なサイトに仕上げたいです。よろしくお願いします。
昨日の勘違い
昨日、レンタルサーバーとVPSのどっちでも不具合が起こって嘆いていた件ですが、うち一つは私のミスでした。実際にはデータベースが仕事をさぼったわけではなく、ある程度大きなデータになったら勝手に送信をやめるようにプログラム書いていたのを忘れていました。「データベースがありません」なんてエラーメッセージにしてはおおざっぱなこと言うなあと思ってましたが、私が自分で入れた警告用の文章でした。本物はもっと心に突き刺さる書き方するからね。
こうなったのもだらだらと3年以上かけて作ってきたツケと言えます。もう一つの、表示の一部が崩れて問題番号が下に落ちる件は未解決です。それから、都会に行くと滑りやすくなる件も私に原因があって、靴底がだいぶすり減っていただけみたいです。
それでは本日の更新。150問だってもう余裕です。カッコつきの正負の加法減法。教科書見る限り4項まであったのでそうした。
解答の構成、現状は入る限りドンドン詰めていくスタイルですけども、解答の配置を問題側と似せるやつも作りたいですね。旧サイトの教材はその辺こだわって作ってました。○付けのバイトしてたので、解答と問題の配置が似せてあることがどれだけありがたいかよくわかっています。
おかしいのはA3だけか?
昨日のデータベースがサボる件ですが、もうわけが分かりません。A4に配置する状態だと150個でも毎回ちゃんと持ってきてくれるのにA3にすると100個ぐらいからサボりだす。えー?
まあ今から仕事なのでまた後でだな。
いつも通り計算ミス
こんちは今日も新しいサイトに追加しましたK.D.増殖編
分数小数・四則混合・数4個の続き。それで作った今日のサンプルはこれ、
今回、教材のタイトルをつけてみました。あと区切りも入れました。それで気づいたんですが、たとえば「連立方程式」とか「分数と小数」とかのそもそもの単元名が教材タイトルの候補に出てないですね。あれーおっかしいな。「そろえておいた」とかそういうどうでもいい候補しかでてないね。仕方ないので日付だけ。いずれ直します。
で、それより重大な計算ミスが発覚しました。私この分野いろいろと素人で、特に実用的なサイトの大きさの目安とか全く見当がつかないんですけど、今借りてるところのデータベースは上限が4GBちょいらしいんです。少ないでしょ。たぶん共有して使うので、いろんな都合でそれぐらいなんだと思うんですけど、で、いままで追加してきたデータですでに30MBぐらいなんです。どう思いますか?そうです、4000÷30=133ぐらいってことで、この133倍ぐらい追加したらいっぱいになるじゃんってことです。
目標:小中高の数学と理科の計算問題全部つくる までにほぼ確実に容量オーバーしちゃうんですよ。どれぐらいの種類の問題を作れるか、っていうほうはそんなに素人でもないのでわかりますよ。絶対足りないね。そのうえ、利用者が作ったドリルを蓄積するつもりなんだから。
図形の問題とかのもっとサイズの大きいの作ったり、(直接的には無意味な)花とかおにぎりとかアロハシャツにいる謎の鳥みたいな飾りつけパーツも作ろうと思ってたのにこれですよ。やっぱりもうちょっと自由なヴァーチャルプライベートサーバーっていうのに戻ろうと思います。素人なりにCentOS勉強しようと思います。
この新サイトのアドレスは変更なしなので使う人には関係ない話ではある。じゃ終わりますまた明日。
今日も新しい問題を作った
「分数と小数の四則混合、演算子3個真ん中が±、中学受験でよく出る0.125系は無しで括弧も無し」をつくって印刷でPDFにしてみました。この長さだと1行に2問入りますね。もうちょっと伸びたら1行1問か。この手の計算は解答のほうスペースほぼいらないけどね。
連立方程式ほど簡単に行かないので一つしか作れませんでしたが、割とよかったと思う。帯分数とか。
今後追加するのは、ジャンルごとに別ページで紹介したり、使いたい問題パーツだけをもっている仕組みとか、それをグループ分けして表示する仕組みなどを予定しています。
それでは引き続き新サイトKD増殖編(ベータ版)をよろしくお願いします。
この記事が言いたいことは、「一応毎日更新が続いているぜセーフセーフ」ってことです。
それじゃまた明日。
三元一次を追加
試験的に公開しているサイトK.D.増殖編に問題データを追加しました。三元一次の連立方程式で、係数と解がともに整数であるものです。式が対称になっているものとそうでないものとをそれぞれ3個ぐらい追加したので6種類は増えたと思います。
以前のPDF 作ってた頃と比べて、並べたり構成を考えなくていいのはほんとに楽だと思った。問題データだけなら30分でいくつも作れるぞ。それでも、各種類ごとにデータを200問ぐらい収穫して、そのアップロードが今のところは問題ごとに手作業。200個のデータがならんだSQLファイルをインポートし続ける。これだとすぐに辛くなってまた更新さぼり始めそう。ほんとどうするかな。
ああでも、私はここ数か月間で少し気合が入って作業を真面目にするようになったのでしばらくは耐えられると思います。今回のサイト公開も今までのペースならあと2年ぐらいかかってたと思うけど、3月から一気に進めることができました。だからまたすぐ新しいデータ追加できると思うのでお楽しみに。
試験的に公開
こちらです。K.D.増殖編(公開中止)
サイト名、やっぱりさ、部品集めて教材作る≒絵の破片をあつめて火の鳥作る、だとおもったからKD鳳凰編にしようかと思ったけど思いとどまった。
まそんなことより、当初の予定、問題パーツをユーザーが見繕って組み立てる部分がまだなんだね。連立方程式しか作れない。
というのも、昨日借りたばっかりのこのレンタルサーバーがなんか思ったより不便だから、やっぱりVPSにしてみようかと考え中だからなんです。旧サイトでだんだん更新頻度が下がっていったのは、更新作業の工程が大変多かったからなんですけど、今回はそれを改善したいと言う目標があります。
簡単に言えば、手元で作った問題データがボタン一つでアップロード、サーバー側で読み込まれて勝手に更新、っていうのを目指しているんですけど、そのサーバー側、レンタルサーバーってデータベースも共有だからか、なんかローカル(手元)の環境とちがっててエラーが良く出る。それでも複数のファイル一気に読んでくれればまあいいんだけど、なんか今日一日いじってた限りではそれもできなかった。
どうなるかはまだ決めてませんが、このアドレスはそのままなのでこれからもチェックしてください。
じゃあ試験公開とはいえ新しいサイトなので、今から操作説明しますね。
まずこれが最初に出るページです。真ん中の水色のパネルをクリック(タップ)すると、右のイメージ枠に問題が配置される様子が出ます。
この辺↓
こうです。適当に間隔をあける設定になっているので、1ページに何問か載せたら、「改ページ」を押して、2ページ以降に進んでください。
「縦スペース追加」は押してもぱっと見何もしませんが、改ページすると幅を取ります。LaTeXでいうところの\vfillのつもりです。初期設定でも1行ごとに縦スペースが入ります。ぎちぎちに詰めたい人は「1行ごとに縦スペースを追加」のチェックを外してください。
今気づいたんですが「縦方向をそろえる」はオフにしても機能がのこりますね。バグですが、わざわざ揃えない必要もないと思うので後回しにします。
で、あとは「試作」ボタンか、「出力だ」‐「完成です」ボタンをクリックすれば教材が出ます。最初の設定だとA4ですが、A5とかA3とかA4横も選べます。
そのほか細かい設定は色々触ってみてください。じゃあこれで。
データベースがなんか違う
こんちは
新しいサイトの件ですけど、いま手元で作ったのをうつしてるとこなんですけど、データベースがバージョン違ってエラーたくさん出してくる。困ったね。サイトのアドレスは(削除)っていう大変短いものに決まりました。いま行ってもHELLOって言われるだけですけどね。
それはそうと選挙なのでいつもどおり夜7時40分に出発、50分に投票完了。投票は夜しか行ったことないけど空いてていいと思うよ。いまの時期は夜なら涼しいし。さらに投票所が学校だから夜は不気味で怖くていい。もちろん夜道なので交通事故に気を付けないといけないけどな。
月曜休みなので今から朝4時まで作業します、で11時に起きます、夕方5時までやります、夜8時から再開して火曜になるまでやります。あれ?この計画なら余裕だな。(フラグ)
三元一次つづきとPDFのリンク切れてる人へ
二つ前に書いた三元一次いつ教わるの問題は、まさにその2次関数の決定のときらしい?土曜日教えたときに問題集はそうなってたから。あれ単体で質問する人いなかったから俺も気づかなかったし、みんないつの間にかできるようになってるんだな。中学のカリキュラムって優秀だな。
そういえばアドブロックブロックしてます。ブロックというかファイル名いじってリンクを切ってるだけだけど。偶然にもタイミングがあってしまいましたが某社の通信障害とは全く関係ないです。PDF見たい人はアドブロック切ってください。
スクリプトのファイル名をadとかadsみたいな広告っぽい名前にすると勝手にアドブロが過剰に反応してオフにしちゃうみたいだ。5年ぐらい前にも1回やったことあるけどその頃から仕組み変わってないのかよと思いました。
なんでそうしたかって、それはもちろん金、つまりはサーバー代と広告収入の関係が6月初めて赤字になっちゃったからです。公開してないサーバー2個(仕事なんかで便利に使う用、今度新しいサイト作る用)の分も含めてなんでちょっと計算おかしいですが、でもそれでも10年以上やってて初ですよ。4年もサボりすぎたのが主な原因でしょうが、グーアドさんがけちになってきたのもあるしこうした。この件に関しては意見や質問は一切受け付けません。
その代わりPDFへ直接リンクできるようにしたからね。つまりGoogleクラスルーム(だっけ?)、あそこから開けるようにしたってこと。もうトップページに飛ばされることはないです。オンライン授業で使って。2022-07-20 申し訳ないですまたオフにしました。アドブロと直リン嫌なんですよ。PDFで配ってる以上仕方ないことなのか。
新しいサイトは、まず連立方程式のページにリンク張って誘導します。ぜひそっちもチェックしてください。いつになるかは言い切れないですが今週中を目標にしています。