綺麗に並べたい

書きます。

最近は問題を並べる時に間隔をきっちりとって綺麗に並べる仕組みの件を色々つめてるところです。配置のほうは大体は作ってあるんですが、よく考えたら配置の逆つまり取り消し(アンドゥ(安藤(Undo)))を作ってなかったんですよ。

取り消しなんて認めないっていうのも割とかっこいいけど、やはりいろいろな人に使ってほしいのでアプリケーションソフトウェアが通常持ってる機能は持たせてあげたい。

それに、これぐらいが作れないようでは、いずれやりたいと思ってる、教材に無駄すぎる派手な装飾をつけることなんて到底無理と言えますから、私はやるしかないわけです。

じゃおわり寝ます。

その名はGeorgia

こんちは。Bodoniとうまくやっていけそうなギリシャ文字フォント問題はいったん解決です。なんでかっていうとー、Georgiaのギリシャ文字が割といい感じだからです。見よ

GeorgiaとBodoniを組み合わせてみると・・・

上はギリシャ文字以外に英文字もGeorgiaにしてみた画像です。数字も全部同じフォントでいけばと思ったんですが、7とか9がこのブログみたいにベースラインより下に伸びるお洒落さんなので、そこは教育目的的には断固阻止ということでBodoniが代わりに使われてます。分数の線突き破ったらおかしいでしょ。そういうことです。

でもまだ、アルファベットのx,yはBodoniのほうが好みなのでそこは考え中。いずれにしても、WinでもMacでも綺麗に表示するためにこの組み合わせかあるいは、小中高いずれの段階でもレベルの高い合格点を越える数式をオールウェイズ出してくれるTimesNewRomanあたりになりそうです。グッバイCambria

あとそれと、ついでに添え字も書けるようにしたので数列の問題も表現できるようになりました。

終わり。

α(アルファ)の大文字使う人って存在するの

これはΦφじゃなくて∅なんだぜとか(なんて読むんだそれ)、それだとxじゃなくてχだぞとか(筆記体のxはχと同じ書き方するよな?)、これまでに指摘されたことがある人は多いでしょう。だったら似たような文字使うなよって感じですが、きっと歴史がある話なんだろうから素直に聞いた方がいいでしょう。このように、数学ではギリシャ文字が使われがちです。ギリシャ文字ってかっこいいですからね。Ωカタストロフドロップですからね。

それで、高校数学でも三角関数あたりからバンバンαβ言い出してくるから、その辺も自作の計算ドリルで綺麗に書きたいと思って調べたんですよ。その結果なんと、ところがなんと、お気に入りのBodoniMTっていうフォントはギリシャ文字がないことを知りました。わかる?この絶望感。

そもそもここ数年の挑戦はLaTeXなしで、自分で文字を並べて数式にすることから手作りでやってるんですけど、フォントごとに大きさはまちまちなので、全部サイズ調べてるんですよ。こんな感じで。

Courierを調べているところ

何年も前にこれを始めたときに、お気に入りのBodoniは斜体も含めて全部調べてあったんだけどね・・・。

仕方ないのでギリシャ文字だけ他のフォントを借りることにして、調べてみたところ大体このふたつかなっていうのが、TimesNewRomanとCambriaでした。立体斜体・大文字小文字数字ギリシャ全部調べるとフォント1種類当たりで30分はかかるね。そうして上のふたつでも数式がきれいに書けるようになったので、これらとBodoni+TimesNewRomanで並べてみました。

いっそのこと全部TimesNewRomanっていうのもありかと思えました。でもこれの数字がなんかちょっと嫌なんですよ。一方でCambriaはxがちょっとね。Macの人は使えないと思うし。数字とxとyはBodoniが好みです。どうしよ。

まあでもぱっと見そんなにひどくもないので混ぜちゃうかな。あるいは全部の問題データをこれらとBodoni+Cambriaの計4通りで作っておくとか。

気分転換におしゃれ系フォントでやったもの。

courierもいいね。

それじゃこんなところで。

あ、数学指摘ネタもう一つあったよ。「ダッシュじゃなくてプライム!」これはスト2世代には響かないよね。なにプライムって。スライムみたいだな。Jリーグサッカープライムゴールかよ。ダッシュのほうが力こもってていいわ。そしてダッシュターボだよな。個人の感想です。

じゃあおわり。また読んでください。

そのファイルUTF8だよ?知らないのかい?

ここのところ、MySQLが隙あらばShiftJIS扱いで読み込むので文字化けと戦っていました。おもにPowerShellとかコマンドプロンプトのせいだと思います。

サイト公開のため、作った問題データのSQLファイルをデータベースに読み込ませてる段階ですが、直接インポートとかしてるうちは何でもないのに、コマンドラインから実行すると文字化けとか勘弁してくれって感じ。↓こんなのができました。

うわ・・・

でももう心配いらない。たぶん直った。アジャストできた。

それから7元連立1次まで作れた。「ども・・・連立方程式なんか余裕っすよ・・・ども・・・」みたいな生意気盛りの中学生に使ってみてほしい、と思って作りましたが、正直言ってやめたほうがいいですね。大変だから。6元と7元を交互に配置していますが、大変過ぎて解答のチェックができてません。(1)は30分ぐらい計算して何とか答えが出て、それはあってたので、同じ方法で作った他もたぶんちゃんと解が求まると思います。(1)は6元連立1次ですが、それでもかなり大変な計算だったので(2)はもうやりたくないのでやめました。どうですか無責任でしょう。

ということで急遽5元連立1次も作ったのでそっちが意欲ある中学生にはちょうどいいと思います。これも(1)が解けることだけは確認しました。

工夫した点は、配置をそろえたところです。2,3元だとちょっとずれてもそこまでおかしくはなかったんですが、文字が増えるほどみっともなさが際立つので工夫してそろえました。

それじゃこんなところで、最近開発していたn元連立方程式関連はこれで終わりにします。新しいサイトが稼働したらこういう問題をみんなで並べて教材を作っていけるようにしたいです。お楽しみに!(n年連続n回目)

(以下連絡です)

この前メールくれた人、PDF開けましたか?アドブロ入れてるとなぜか(?)リンク出ないんですよ。ただ、アドブロ切っても出ないことがあるっていう報告もいただいたことがあるので、もしそうなら教えてください。

数ソルさんはいつもペプシ。それをコカ・コーラに替えておくと・・・

1か月ぐらい頑張って自作教材開発ライブラリに行列のしくみを取り入れて最近ついにやっと「6元連立1次方程式・いい感じの係数と解」が作れるようになりました。理屈の上では8でも10でも(たぶん)作れます!が・・・

この答え合わせが大変でこまってます。いまのところ、線形代数の教科書にある掃き出し法をブロッケンJr.のように見よう見まねで実装して係数行列とかを調べて良さそうなものを出力しています。私が手計算で確認する限り、判定をくぐったものはすべてちゃんと解け、はじかれるものは見事にすべて解けなかったので、たぶんうまく動いていると思うんですが、なにしろ4元連立1次の前作(10年ぐらい前に作ったやつ)は、解が一つに定まらないものが一部混ざっていて一度配信停止にしているので、今回は一度で決めたいです。

とりあえず以前に何回かこのブログで触れた、Edgeの数式ソルバーに見せたんですけど、6文字は解いてくれないようだ。5まではOK。ただ調子悪いときは読み取りの時点で失敗する(画像1枚目)。調子が悪い原因はいつもペプシなのにコカ・コーラにすり替えられてたからです。

proper!(これだ!)

まあ数ソルさんはそのうちパワーアップすると思います。それで話を戻しますけど私の手作り関数ではなく、もうちょい信頼のおける方法で確認したくて、それには係数行列を調べることになると思います。そのへんの扱いが得意そうな、pythonでもRでもHaskellでもScilabでも使ってみよっかなというところ。

高校の数学あたりだと実質3元・4元の連立方程式みたいな問題って多いので、この辺をきちんと作ってサイト新装開店といきたいですね。

バランスよくいきたいので次はサイト作成関係でなんか進めば更新します。それじゃお休み!

こんにちは近況

徐々に時間が取れるようになったのでサイト開発してます。いまは問題データを作るのに必要な仕組み作りを行っています。

具体的に言えば、連立1次方程式を6元ぐらいまで作りたいわけです。そのためには結構長い計算により一組の解の存在を保証しないといけないので、いっそのこと行列の積とか行列式とかそういった仕組みからある程度作ってみよっかなーみたいなところです。

なお、4元以上の連立方程式の計算ドリルは需要が全くないことは現行サイトやってて分かっています。この教材作るときに行列式の計算を人力で入力したせいか、最初アップロードした分には入力ミスによる解答不能問題が混ざってたんですよ。メールでご指摘いただき修正できたと思いますが、その辺の出来事が今回の作業のきっかけ。今回は数値の判定部分にJavascriptの関数をそのまま書けるようにしたので、ループを駆使してガウスの掃き出し法でやることにします。

行列きちんと作っておけばたぶん数式も手入力のミスが減らせると思うんでいいんじゃないかと思います。

ところで、Microsoftとエヌビディアあたりの株価が最近とても上がってるのは例のAI関連なんですかね?エヌビディアでここ1年で4000ドルぐらい減らしたから最近戻ってきてほんとによかった。

それにしてもそのAIは相当すごいみたいだね。使用例にあるようなレシピの提案ができるなら教材ぐらい作れるんじゃないのかな。それで10元ぐらいある連立方程式だしてきたらどうしよう。「私は100余裕ですけど人類もこれぐらいなら解けるでしょ」、みたいな感じで。いずれにしてもやってみてもらう価値はあるよね。ぜひお近づきになりたいので、私がぱっと思いつくAIとしてBingの横のほういつもいる「りんな」にChatGPTは友達かって聞いたら「イエス」って言ったね(原文ママ)。これは期待できるとおもって、そいつと代わってくれって言ったんだけど(いつもながらの)意味不明な返答ではぐらかされた。これはつまりAIにも心はあるってことでいいでしょう。AIは生きているんだ。

それじゃ終わる。なんか雪が降りそうとか何とか。できれば休みの日にしてほしいですね。おわり。

寒いですね。年末ですね。

こちら関東地方の千葉県ですが、寒いもののめちゃめちゃ天気がいいです。

しばらく更新してませんでしたが、いまは空間座標を平面に直して表示する仕組みをつくっています。だいぶできたので、円に沿って上下に正弦波を描いたものを、見る角度を変えて表示。この程度なら数学Bの知識だけで何とかなるもよう。

空間座標で表された点を、視線の方向を法線ベクトルにもつ平面に写して作った様子です。内積とか外積を計算しまくったらうまくいった。

次は平面に戻って、曲線の交点とか囲む部分の図示とか。

じゃあ今日の作業はこんなところで、立体図形のこと考えてたらマインクラフトしたくなった。ぶっちゃけあのゲームはスタート直後のモンスターに追われながら生き延びるあたりが一番面白い。羊はいねえが―とかいいながら探すけど日が暮れて骸骨に射られながら物陰探して穴ほって身をひそめるあたり。ゲームなのに生きてるありがたさを実感できる。

あとそれから、つぎのPCはHPかレノボか迷ってるところ。2017年に買ったPCがこのまえZOOM中にフリーズしたので、正月休みの間ぐらいに新しいのを買いたい。今持ってる15インチサーフェスラップトップを持ち運ぶつもりなので、新しいのは家で使う用。だからタッチパネルじゃなくてもいいとなるといろいろ選択肢出てくるから迷うねえ。

じゃあまたすぐ更新します。終わります。

遅くてもいいんです一歩一歩です

久々に書きます。11月にはいってからずっと、以前にぶち当たった難問「借りてるサーバーのときだけデータベースがなんか気まぐれで仕事している件」についていろいろやっていますが、どういうエラーなのか分かった程度で解決はしていません。

遅くてもいいし、データ取りこぼしてもいいけど、手ぶらで帰ってきて黙ってるのだけはやめてくれ。エラー出ないのこういうときって。俺は「10問ぶんのSVGのデータを持ってきてくれ」って言ったんだぜ。なんで何も持ってこれなかったのに、「お、終わりました~!」みたいな流れになってんの。そこは普通エラーじゃないのか。「10問取れなかった、悪い」みたいなさ。しかも、0件だともう一回いってこいって作りにしたら、何回やっても0件のままだし。(キャッシュが効いてる?)さらにたちが悪いことに、時々うまくいく事もある。

もう1ランクいいサーバーにしたら直ったりしないかな?でも根本的な解決ではないからやめといたほうがいいよね。まだ手を尽くしたって感じではないのでしばらく粘る。なんだかんだ言って楽しさもある。

そして今日はもう寝るまだ10時

世の中どんどん変わっていくものです。

こんちは久々に書きます。

まずサイト開発について。前回11月1日に書いた時点から少し進んで、これならデータベースがサボるのを避けられるかなっていうコードが書けたのでいろいろ試しているところ。

で最近はあれだね、ツイッターがいろいろにぎやかみたいだね。イーロン・マスク氏は自分の会社(テスラ)の株売ってツイッターを買ったそうなので、超微小量&ほんの一瞬ではあるもののテスラ株もってた俺も多少は関係のある話と言えましょう。

それに俺もサイト運営を真面目にしていた数年前まで利用者だったからね。新しいドリルができたとかしかつぶやかなかったけど、ツイッターの仕組みで、サイトの内容(教育・学習関係)に近いものをつぶやいてる人たちが良く表示されるようで、世の中こんなに無防備に愚痴書きなぐる同業者もいるんだなって感じで見てた。なんでこんなことでもめてんだって話題ばっかりだったので、そのうちこのツイッターというかSNSというもののしょうもなさが感じられてすっぱりやめたけど、まだあのころから続けてる人も多いんでしょう。

でもさすがに変わったかな?世の中は変わっていくものだからな。11月に千葉駅前にビックカメラできちゃったもんな。そんな時代に、もうかけ算の順序とかみはじ・きはじで喧嘩してないよな?もう学校教員と行事と部活に敵意むき出しで文句垂れてたりしないよな?もう「自分はこういう学習習慣が自然に身についたけど彼らは苦労していますね」系の恥ずかしいつぶやきしてないよな?ついったあでいくら吠えても何にもならないってみんな気づいてるよな?

でもまさかとは思うが、もしもまだやっていたら、いい大人が実に情けないことなのですぐやめるといいよ。特にヒント出しながらの職場の愚痴tweetはやめよう。これはからかいや冗談ではなくマジです。特定されたら困るでしょ。そりゃあ時々嫌なこともあるかもしれないが、受験勉強しか取り柄がない俺たちにとっては元手いらずのいい商売じゃないか。もらえた仕事は精いっぱいやろうぜ。

それでツイッターなんてのもやめちゃえよ。余った時間で俺と一緒に教材作ろう。競い合ってみんなに便利なものを作ろう。長々と書いたけど結局これが言いたいだけ。

それじゃあな。寒くなってきたから体に気を付けて。また読んでくれ。おやすみ。

とりあえず話を戻す

グラフの件は、囲みを塗る機能はもともとSVGにあったものの、下の図のように、狙ったところを塗ってくれないので自分で交点を見つけて囲んで塗ることにしました。

でも、座標のリストから交点らしきものを出すのが結構難しそうなのでいったん棚上げして、元のサイト開発に戻ることにします。7月ぐらいにいったん延期していたサイトの開発です。データベースに何回も問い合わせるせいでたまに命令無視が出る件です。

実はここまで漢字ドリル作ったりグラフ描いたり迷走しているかのようでしたが、実際はPHPの練習としてやっていました。漢字ドリルツールはあれはあれで一応できていると思いますが、グラフのほうは実際にはJavascriptで作る必要があるので、PHPではちょっとやってみたっていうだけ。結構自由に思ったものを作れるようになってきたのであと2日のお休み中に何かしら進めたらいいと思っています。

うおー頑張るぞーとりあえず今日はもう寝る。