あと少しなんだけどねもうちょっとだね

なんと、演算子の÷をSVGで用意してないことが判明したので土曜日はそれを作りました。これでやっと計算ドリルを自由に作れると思う。3個か4個全部入った問題を作りながら、今後の見通しなどを2,3行で語ります。

フォントで印象がだいぶ変わるので、基本的にはBodoniMTっていうのとUD教科書体の幅の細いほうの2種類を用意することにします。前々からLaTeXのあのかっこいいフォントで小学生向けの計算ドリル作るのは違和感あったんだ。

基本はこれだけど、
やっぱこれでしょ。難易度が下がった印象さえ受けます。

まあ、といっても、俺には配る権利がないので、ユーザー自身がそのフォント持ってないといけないんだけどね。何もいじってないWindows10Homeでつくってるから同じ人は大丈夫でしょう。MacとiPhone,iPadでも思ったような表示になるとは思うけど、あるいはもっとかっこいいのもありそうだな。アンドロイドは俺の持ってるシャオミの安いスマホとSurface Duoのどっちでも絶望的だった。念のためserifって指定もしてるのに、え?これ?みたいな文字が出てくるんだぜ。直線的な。かろうじてまともだったのはBOOXMAX3。給付金全額で買った電子ペーパーのアンドロイドタブレットね。

ちょっと違うけどやるじゃん

これはもう仕方ないよな。

で、アルファベット全部の大きさ調べて数式に使えるようにしたフォントはほかに、Microsoft Wordで数式使うと出てくるこいつと、

カンブリアマスでかくね?

残るは、このおしゃれなフォント。そもそも「画像を作るのも並べるのも自力で計算ドリル」っていう企画はこのフォントを見て、未来ある子供たちが心穏やかに練習できる計算ドリルを作ろうと思ったのが始まりだったのでした。このおしゃれな感じ。

フォントによらず、演算子とか分数の割線とかは自前です。

ブログ見返すと2018年あたりですでにこういう話書いてるので、予想以上に長引いてることがわかります。ダラダラやってたからねー。この2か月でかなり巻き返せたと思う。精一杯やらないといけない。もう少しだ。じゃあ2行ぐらい書いたので終わり。またすぐ書きます。

本日の未解決

ふと思いついてひたすら長い教材タイトルをつけてみたらやっぱりこうなった。直したい。

タイトルと重なって困るの図
重なるし分母を払えない

長いタイトルって意外とつけるでしょう。「こちら葛飾区・・・」とか90年代にはやった曲に多かった印象。

大きさが固定ではないパーツのサイズの計算方法を軽んじていたためと言えましょう。面倒だけど解決方法は既にある。実際に文字数えて並べて大きさ決めればいいだけさ。けどこれが結構面倒なのと気温上昇に伴って多少やる気が落ちているのが問題。

突然だけど暑いので以下アイスの話します。

パルムはカカオのやつだけレベル落ちるよね。外のチョコがもともとおいしいから中身までチョコ風味になってもね・・・って感じがします。あの中身の部分はサンデーカップから無理やり連れてこられたのかもしれない。パルムはほかもいろいろあるけどノーマルが一番おいしいかな。ピノかパルムかっていうとわずかにパルムだな。チョコ系アイスならパリパリバーが一番好きだけど。なんとなく庶民的な見た目でさっぱりした味だから。パルムは高そう。

あとあいつ、名前忘れたけどほとんど板チョコのやつ、あれアイスっていうかチョコじゃん。それやったらおしまいってライン超えてるだろ。デザインも攻めてる。堂島ロール初めて見た時と同じ感想。メロンパンの皮とか、あとなんかあったっけ、そういう系統。嫌いではないが邪道であると言えましょう。ケーキなんてクリームだけでいいじゃんって子供のころ思ってたけどやっぱそれは違うよ。うまく説明できないのでこれで終わる。

10年以上前に作った教材について

新しいサイトの参考に、現行サイトを見直しています。10年以上前に作った、立方体の見取り図のドリルの閲覧数が意外と健闘していてうれしいですね。出した当初は全然人気がなくて、その割に労力はものすごかったので途方に暮れていたのは覚えています。

現行サイトのPDFのドリルワークの作成では、通常、テキストファイルに数式のひな型とか問題の配置などを示して自作ツールに読み込ませてtexのファイルにするだけです(そのあとでplatexに怒られてからの、dvipdfm、図形ありならdvipsに仕上げてもらう。こっちにはあまり怒られない)。

乱数を使ってどんどん数値を変更させて、条件に合うものだけを選び抜けば、たいていの計算問題は類題が作れます。数十秒待つぐらいで何百問、何十枚も得られます。中学受験計算問題類題などの条件がシビアなものでもこの方法で作れました。とにかくたくさん作って複数の条件(二桁に収まるようにとか、分母を1にとか)を調べれば割とすんなり数値変更はできます。

ところが、この立方体の展開図や、干支をたどるものや、10を作る四則演算穴埋めなどの、場合の数が影響してくる(答えが一つに限られるようにしないといけない)問題は、さらに別のプログラムを書いてしらみつぶしに探してデータを作っておく必要があって大変でした。

今見返してみても、よく頑張った俺って感じなんですけど、残念なことにどういうものを調べるプログラムを書いたのかまでは覚えていません。新しいサイトにしてもこの辺の独特のものは用意したいなと思っていますが、また一からやるっていうのもなかなかね。ただ、覚えてないだけで、今のほうが実力あると思うので案外簡単かもしれないよな。2回目のカリン塔ぐらいあっさりと、桃白白を圧倒した天津飯ぐらい余裕かもしれないよ。

立方体の見取り図は、「LATEXグラフィックスコンパニオン」っていう本を買ってPSTricksっていうパッケージに図形を変形する機能があるのを知ってそれを使ってひしゃげさせてサイコロに文字が書かれている様にみせた気がします。今なら、SVGにもHTMLにも似た機能があるようなので、その辺もなんとかなりそうです。

ただシャッフルすればいいというものでもないぞ

こんにちは書きます。もう連休に入ったので書きます。前も書いたように大変やる気があってどんどんサイト開発ができています。

多項式をシャッフルしつつ、(小学生用に)順に計算してもマイナスにならないことを確認する仕組みを作りました。文にするとなんてことない仕組みですね。なんか妙に複雑になってしまったな。まあでもこれで1の入力で見た目が異なるいくつかの計算問題を作れるから効率アップすることでしょう。結局ね、ツール作っても使うのは人間だってこと。「うわーめんどーい」とか、「これどうやるんだっけ?」とか、ちょっと間が空くと使えなくなるような仕組みにすべきではないです。偉そうに書いてるけど計算ドリルたくさん作って心の底から感じたことです。で、頑張って乗り切ったところでとどめの

LaTeX「there’s no line なんたらかんたら(意訳:おめーの入力おかしいから!)」

って言われるのは心に来ますね。あれ結局ほんとはなんて言ってるんだろ。何か怒ってるなー直しとこって感じだった。無視しても何かしら出力は得られたと記憶しています。

そういえば今ブログ書いてるこのパソコンにはLaTeX一式入れてないな。最近はOneNoteとかの数式機能で足りちゃう。ただ、それでも結構長い付き合いだったと思う。前回の投稿で穴埋め教材作成ツールの話を書きましたが、そこからなんで計算ドリル作成に流れていったかといえば、LaTeXをほぼ強制的に使うことになる学科だったからっていうのが大きいです。きれいな数式出せるからこれできれいな教材作ろうって思ったわけ。大学のころ卒論で一応WordかLaTeXのどちらかでって指定があったものの、学科の雰囲気が「まさかワード使わないよな?」みたいな圧を感じたので、そのころからthere’s no line言われてたぜ。

じゃあこんなところで。連休中には新サイト稼働するでしょう。別サーバーで別のアドレスで。現行サイトの関連ページにリンク張っていくのでぜひチェックしてください。またね。

サイト作成中はメントールクリスタルで鼻スース―の話とメールのお返事など

こんちは。2か月もたたずに更新します。以前、7,8年前ぐらいに、コンビニで買ったのど飴でメントール強めのがあって1個も食べられずギブアップしたことがあるんですけど、今ならたぶん大丈夫です。作業中にメントールそのものをちょっとずつかじって鍛えてきたから。食品添加物として売ってるやつなので多分こういう使い方しても大丈夫だと思います。常時鼻スース―ですよ。Amazonで定期的に買っています。これからの季節ならお風呂に入れてもいいし、エタノールに溶かして体に塗りたくってもいいですね。目とか口とか弱そうなところ以外なら大体大丈夫。

以下、サイトあてのメールへのお返事(よく書いてる)———————-

お久しぶりです。いつもありがとうございます。なにやらお子さんの受験生としての環境に変化があったとのこと。私は普段は大学受験生メインで教えているので、あまり最近の中学校の様子とかトレンドって知らないですが、それでも定期テスト廃止という話題は耳にしたことがあります。急にその話になったんならびっくりしますね。1年前あたりで噂ぐらい出そうなもんですが。でもお子さんの発言が頼もしいじゃないですか。100とるってなかなか宣言できません。それに2年生までの定期テストはだいたい490以上はとれてたっていうのもすごいですね。これは完全試合を何回かやってそうですね。

そういえば読んでて知ったんですが、Z会はタブレットのコースがあるんですね。まる付けも自動化と思ったらそこはやっぱり添削が入るそうで、それでも三日で帰ってくるっていうのは早い。私のサイトも印刷無しで使えないかといろいろ考えています。

それではまた感想など教えてください。

お返事ここまで—————————————————

という感じで、今年の4月は休みが多いので開発を続けている。今んとこ決まってて完成しているのは、

1 サイトに来た人が問題並べて問題3枚解答1枚までのドリルにできる

2 (希望する場合は)作ったドリル(の問題の配置データ)はサイト側で保存しておいて、そのリンクを提供するので、作った人はそれを他の人に教えてみんなで使える。リンクは自分のサイトに貼っても、ブログでもツイッターでもいいです。

2の2 問題データはあらかじめ200~個ぐらい作っておくので、データの読み出し位置をずらすことで、同じリンクを使っても問題の数値を変えることができる。(復習用に少し変えたドリルがすぐ手に入る)

ってことぐらい。で、構想中ですが、

答えもサイト上で入力できるようにして、採点機能をつける。手書きは無理そうだが、数式を入力したり4択にしたりならできると思う。もはや「紙」関係なしだね。

ドリルの周りとか途中にかっこよくてきれいなデザインを入れる。マスキングテープで装飾したかのようなやつね。これが一番やりたいんですが一番後回しだろうね。

じゃあ以上っす。じゃあ。 

新規サイト続報もうすぐだ

サイト作ってます。だいぶいいところまで来た。もはやSVGも自由自在に操れるといえよう。
画像1枚目と2枚目

開発中

問題パーツを並べて作ります。位置をそろえたりできるようになったのでいろんな種類の問題をきれいに並べられます。その様子。それから、教材のタイトルは関連する単語をつなげて作る形にしようと思います。

画像3枚目


印刷時も特にずれもなくうまくいきました。フォントがちょっと違うのはCSSの設定が足りないためかな。

という感じで、今後は1問作ったらその都度更新できるのでペースが上がるぞ。というよりは現状の更新は年間0なのでどうやっても上がる。

他にもいろいろな仕組みを盛り込みました。4月も割と暇なのでこれはもう完成すると思う。ぜってえ見てくれよな。

暖かい日が続いています

こんちは。3月。書きます。

 2月が28日しかないので前回とそんなに変わってないです。仕事が暇になる時期なので確定申告作りながらついでに新しいサイトの開発を行っています。新サイトはユーザーが自分で問題並べて作るんですけどそのときぎっちぎちに詰めたいひとと、計算スペース程度にあけたい人といるわけで、その辺どっちもできるように、LaTexでいうところの\hfillを作りました。この辺でいったんβ版みたいな感じで公開してみたいですね。機能的には最低限って感じですけど、メインは教材データのほうだから。いま困ってるのは、スマホ版の画面。レスポンシブデザインとかなんとか。スマホで使う人いると思うし、PCと同じとはいかないよな。頑張るぜ。

でもそろそろ動き出したい。公開すると謎の責任感が出てきてその後の開発もスムーズにいくっていうのは今まで結構あったし。勝負かけるなら3月中だな。このサイトで一番やりたいのは、問題データの(配置の)ユーザー同士の共有なんですよね。オンラインで授業するときに使えたら便利でしょ。

最近はそんな感じです。以上です。あと、船の株は最近調子よいです。9月は終わったかと思ってたけど初心者なんだし黙って耐えてたら元に戻った。

じゃ終わりね。次は4月より前に書くと思います。

オレンジ色と紫色(濃いめ)にしとけばいいと思ってんだろ

10月になっていたので書きます。

お菓子とかのハロウィン向けの季節限定パックはみんなオレンジ色と紫色だけどなんか決まりあるの。クリスマスになったら緑と赤に変えてひげつけるだけだから楽だろうな。そのあとすぐ赤と白で和服であとなんですかね。

昔はカボチャ食べるイベントだと思ってたよ。それなら日本にもあるぜーとかって。あのでかいカボチャって食えないんだってね。削る用ってすごいよな。そんな目的で育てる野菜ある?と思って調べたら家畜のえさにはなるらしい。うちの犬も焼き芋とかガツガツ食べてたからそうなんだろうな。

マスキングテープもハロウィン仕様の5本ぐらい買ったよ。それはオレンジっぽくはあるけどそんなに紫色じゃなかったのでやっぱり決まりなんかなさそうだな。マスキングテープはダブりも入れれば合計300本ぐらいいった。シモジマラッピングクラブで一番買ってるけど、そこにないものが他の楽天の店舗だけでも結構あるから探すのもまた楽しい。Amazonはマスキングテープ買うのにはちょっと向いてない。すぐ関係ないおすすめしてくる。楽天はその辺貪欲だよな。同じ種類のものをいろんな店舗の分しつこく出す感じ。マステ買うとマステとレターセットと手帳とか俺の人生で絶対使わないものをガンガンおすすめしてくる。
とにかく派手で箔入りでかっこいいのもっとたくさん作ってほしい。15mm,5mなら400円ぐらいまでで希望。BGMとワールドクラフトとカミイソが気に入ってる。いまふと思ったけど、この感覚はあれだな、ビックリマンシールなんだよな。ヤマト爆神あてたことある?俺はあるぜ。社宅の公園のブランコに座ってたがあのときは震えたね。そういうわけでいまだに、キラキラしたのとかホログラムみかけるとおっ、となる。みんなそうだろ?

教材づくりは、流水算の問題をグラフありにしたくてグラフを表す仕組みのためにまずは数式中に自在に記号を定義して使えるようにしようとおもって適当に作ったのが以下。3元の連立方程式の中にペンタゴン(四次元殺法コンビのほう)の顔についてるクロノスチェンジするやつが突如現れているのが観察できる。

53210764115456xyzxyzxyz

これでよく数学の教科書にあるマスターソードみたいな剣のマークとかアスタリスクとか自作できるな。どっちもフォントにあるだろうけどな。

あと株は9月ひどかったね!郵船と商船三井で今までの実現損益と同じだけの含み損なんだが。べつに借金してるわけじゃないから、もうグンゼと一緒にずっと持ってることにする。

また来月書きます。じゃな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういえばこのまえお問い合わせいただいたのでここにも書きますが、私の公開している教材を出典明記の上動画サイトで解説することは許可します。連絡などはいりませんが、なるべくPDFをダウンロードできるページへリンクしてもらえると助かります。PDFの直接のリンクはやめてください。たぶん403エラーかなんかが出ます。
また、私の教材の中でも引用として紹介されてる実際の入試問題等に関してはよくわからないので、そういうやつは元をあたってください。

Edgeやるじゃん数学得意なの

423161322

どう。俺の書いた根号√の数式が出てますか。

今日のお知らせは、この適当に書いた式を真面目に計算してくれるEdgeの数式ソルバーって機能がすごいって話です。たぶんほかのブラウザ(の拡張機能)にも似たようなのがあると思います。

上の式はSVGとして、文字を測って並べて作っているんだけど、根号とか和の記号Σとか=とかーとか分数の線は全部フォントじゃなくてSVGの画像として描画しています。フォントのΣと∫は小さくてみすぼらしいから。

でその数式ソルバーっていうのはブラウザの画面の一部を切り抜いて指定するとそこに書いてある数式を読み取って勝手に計算してくれるようなので、この式に対してやってみたわけ。

そしたらちゃんと√も二重根号まできちんと認識してくれてうれしかったね。そうそれはまるで俺の美的センスが認められたような気持ちだ。

以下その様子

みんなもいろいろやってみてよ。たまにものすごい力技で方程式解くあたりも超かっこいいと思う。

それと、こんな機能が作れるなら、AIだかなんかが自分で勝手に数値設定して、人類が練習問題として使えるレベルかを判定しながらひたすら問題作成することを近いうちにやってほしいね。そしたら俺がここでやってることは全部不要になる。ほかにも作ってみたいものがあるからぜひ頼む。

じゃあ8月の定期報告は以上でーす。サイト新築のほうは、この前借りたサーバーに機能を移していってるところ。

ああそうだ。サイトとは無関係だけどこの前初めて株を買った。お気に入りの会社を買ってみようと思って、よく半袖と長袖の下着を買ってるので、グンゼの株とかを買ってみた。買ったとたん下がるからね。おおーこれかーとか思いながら毎日ちょこちょこチェックしてる。ちなみにまだ売却はしたことがない。だってなんか悲しいじゃん。一生抱えるつもりで買ったのに。同じ理由で俺は古本屋に本を売ったことさえないよ。ゲームはあるけど。黄金の太陽っていうめっちゃつまらなかったゲーム。それじゃ終わる。

野菜を食べよう

こんちは久々投稿

もう年明けて40日たったけどみんな元気か。私はコロナが流行ってからコンビニで食べ物買わなくなってその代わりに毎日野菜食べているので体調がとても良いです。金属のボウルに山盛りだよヤマモリ。キャベツとピーマンとオクラ。玉ねぎとレタスが入ることもある。ボリボリバリバリ。キャベツは、キン肉マン二世でサンシャインヘッドが合間合間にキャベツを食べるんだって言ってたので食べてる。オクラはおいしいから食べてる。ピーマンは何で食べてるのかよく覚えてないけど、最近のピーマンってのは全然苦くないからバリバリシャキシャキ食えるんだぜ。あとは水菜と豆苗も時々。

それでそういう生活を半年以上やって分かったことだけど、やっぱり体調にはいい影響があるといえる。コンビニにこそ行かなくなったけど、インスタント、レトルト食品は普通に食べてるから、やっぱり野菜の効果なんだと思う。とくに睡眠にいい影響があると思う。すっと眠れてすっと起きられるし、足はつらないし金縛りもない。無駄に長い時間眠ることもなくなった。なにより食後眠くならない。と、ここまで書いてて思ったのはいままでろくな食生活してこなかったんだなあということ。

それでは終わる。サイトは一歩一歩。2月だけど割と仕事ある。以上。

以下お返事ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもありがとうございます。高校受験もいよいよですね。こっちの地域よりは実施する時期が遅めのようです。専願併願のその呼び名はややこしいですね。私の地域でもおそらく専願とは私立高校第一志望のことと思います。今川焼とか模造紙とか業間休みとか昇降口などの地域ごとの呼び方と同じような話題かもしれませんね。広島あるいは奈良ではそれぞれ何と呼ぶんでしょうか?それではまた。