これはΦφじゃなくて∅なんだぜとか(なんて読むんだそれ)、それだとxじゃなくてχだぞとか(筆記体のxはχと同じ書き方するよな?)、これまでに指摘されたことがある人は多いでしょう。だったら似たような文字使うなよって感じですが、きっと歴史がある話なんだろうから素直に聞いた方がいいでしょう。このように、数学ではギリシャ文字が使われがちです。ギリシャ文字ってかっこいいですからね。Ωカタストロフドロップですからね。
それで、高校数学でも三角関数あたりからバンバンαβ言い出してくるから、その辺も自作の計算ドリルで綺麗に書きたいと思って調べたんですよ。その結果なんと、ところがなんと、お気に入りのBodoniMTっていうフォントはギリシャ文字がないことを知りました。わかる?この絶望感。
そもそもここ数年の挑戦はLaTeXなしで、自分で文字を並べて数式にすることから手作りでやってるんですけど、フォントごとに大きさはまちまちなので、全部サイズ調べてるんですよ。こんな感じで。
Courierを調べているところ何年も前にこれを始めたときに、お気に入りのBodoniは斜体も含めて全部調べてあったんだけどね・・・。
仕方ないのでギリシャ文字だけ他のフォントを借りることにして、調べてみたところ大体このふたつかなっていうのが、TimesNewRomanとCambriaでした。立体斜体・大文字小文字数字ギリシャ全部調べるとフォント1種類当たりで30分はかかるね。そうして上のふたつでも数式がきれいに書けるようになったので、これらとBodoni+TimesNewRomanで並べてみました。

いっそのこと全部TimesNewRomanっていうのもありかと思えました。でもこれの数字がなんかちょっと嫌なんですよ。一方でCambriaはxがちょっとね。Macの人は使えないと思うし。数字とxとyはBodoniが好みです。どうしよ。

まあでもぱっと見そんなにひどくもないので混ぜちゃうかな。あるいは全部の問題データをこれらとBodoni+Cambriaの計4通りで作っておくとか。
気分転換におしゃれ系フォントでやったもの。

courierもいいね。
それじゃこんなところで。
あ、数学指摘ネタもう一つあったよ。「ダッシュじゃなくてプライム!」これはスト2世代には響かないよね。なにプライムって。スライムみたいだな。Jリーグサッカープライムゴールかよ。ダッシュのほうが力こもってていいわ。そしてダッシュターボだよな。個人の感想です。
じゃあおわり。また読んでください。